近々、個人サイトをこのブログに統一しようかなぁと思っている僕です。
PSPのガガーブトリロジー、海の檻歌もクリアしました!
※以下のゲームについて語っております※
・英雄伝説 ガガーブトリロジー 白き魔女
・英雄伝説 ガガーブトリロジー 朱紅い雫
・英雄伝説 ガガーブトリロジー 海の檻歌
白き魔女、朱紅い雫と個別に書いてきたので、まずは個別の感想を。
・英雄伝説 ガガーブトリロジー 海の檻歌
序盤はほんわか進むお話。ギャグ色が濃いかな?
偶に処理落ちで動作が重たくなるけれど、ロードが多いわけでないのでほぼ快適。
戦闘システムも朱紅い雫より色々出来て良い具合です。
音楽、というか、音がテーマ、かな。
歌がテーマっていうのは有るかなぁと思うんですが、これは珍しい気がしました。
行く先々で演奏をして、色んな人々に出逢って、だんだんと大きな事件に巻き込まれて。
ゲーム内の演奏でじんわりと泣いてしまったりしました。
以下ネタバレなのでドラッグにて。
とにかくマイル髪切ってー!!!!(笑
朱紅い雫のキャラたちはアヴィンとマイル、ミッシェルもだいぶ抑えめですね。
あまり活躍されるのも檻歌キャラが涙目になるのでその辺りのせいでしょうけれど……。
前作であんなにヒロインヒロインしてたから(笑)、ちょっぴり寂しかったりもありつつ。
ちょっといじわるなアヴィンのツッコミ役にしか見えないっていうね!w
……しっかしルティスやアイメルやシャノンはどうした。マジで。
で、一番好きなキャラは、ルカ副長。カッコ良すぎるだろう!
「壊れたなら、直してみせますよ!」……鼻血噴くかと思った。
【個人的評価】 満足度:★★★★ おすすめ度:★★
もちろん満足。だけれど単体でオススメできないのでこうなるかな。
ガガーブトリロジー、三部作まとめての感想を。
いくらロードがアレでも戦闘がアレでも白き魔女からやって欲しいッ!!
ダメなら朱紅い雫からやって欲しいッッ!!!
海の檻歌からはやっちゃダメだぁぁぁあッッッ!!!!
ぜぇはぁ。
白き魔女は初回プレイ時「なんだこれ絶対メゲる!」って程、耐えられなかったんです。
終盤まで緩やかなストーリー、頻発するロード、思い通りにならない戦闘システム、何処に居るんだキーパーソン。
なによりも、仲間になってくれる好みの男キャラいn……いやあ、ゲンキンだな自分。あ、フィリーは可愛かったです。
クリスの代わりにフィリーがヒロインだったら幾分か……ゲフゲフ。
もしかしたら白き魔女は、PC版でやったほうが良いのかも?とか無責任なことを呟いてみます。
二作目。朱紅い雫。オープニングから涙腺崩壊なストーリー。
こっからロードも戦闘もサクサクになり、ほぼストレスなくプレイ。
とにかく、マイルが良い子。ここまで他人に優しくなれるキャラ、見たこと、ねえ……。
こういうキャラってだいたい腹黒いのかなあと思ってた僕が間違ってた……。
ネフティス様にお願いするほど、友達が欲しかったマイル。
そしてようやく出来た親友がずっとずっと望んでたのは、妹に再会する事。
旅の終点を、アヴィンの願いが叶うのを、見届けたかったんだなぁ。
一度冥府で会った時にも「出来れば最後まで付き合いたかったけど」って言ってるしね。
自分の願いはとっくの昔から叶いつづけてきたから「君との8年間は僕の宝物だった」し、
最後まで旅に付き合えたことに「心を取り戻してくれてありがとう」。
そして、アヴィンがずっと望んでた事は叶ったから「君には幸せが待っている」んだって言う。
なんて奴だ。
三作目、海の檻歌。
出だしが若干白き魔女のようにゆるやかおだやか系なので不安になったんですが、
ウーナもフォルトも可愛かったのでバッチリ平気。おじいちゃんもナイスキャラ。
白き魔女や朱紅い雫で見かけた言葉やヒトを連想、あるいは出逢って、一喜一憂。
そして、年表を見て、繋がってゆく物語に、
あぁ、ここまでプレイしてよかったな……って気持ちになりました。
【個人的評価】 満足度:★★★★ おすすめ度:★★★★
時間がかかるし、システムも古めかしいのでやっぱり、万人にはおすすめ出来ない。
けど、ぜひぜひ一度はプレイしてみて欲しいです。
コメント