ラストストーリー、クリアっ!

今年の目標にむけてこつこつと頑張りつつ。
本当に久しぶりに据え置きゲー、そしてWii。
ではではいつもどおり、ネタバレ全開で行きますのでご注意ください。
※以下のゲームについて語っております※
・ラストストーリー


・ラストストーリー
まずWiiが久しぶりだったからか判りませんが、序盤は操作がさっぱり解らず。
だんだんと慣れていった後……この戦闘、面白いぞ?!
物語の設定とうまくマッチしてるんですよねギャザリング(このネーミングは最後まで慣れないままだったけど)。
仲間と協力してこそ、っていうのを凄く感じられました。おいしいです。
その仲間のキャラもなかなか良い子揃いだし、話もテンポよく進むし――、と、ここまでは良かったんですけれど。
序盤こそあまり感じなかったんですが……
中盤からラストまで、ちょーっとお話が偶に首を傾げたくなることが。
これは好みの問題かなと思うのですが、まずはヒロイン絡み。
恋の過程、というか、好きになる過程、きっかけみたいなものをあまり感じられなかったんです。
なので「どうしてエルザはカナンの事が好きなんだろう?どこが好きなんだろう?」って気分に。
……いや、可愛いのだけれど。それだけなのかなあ?という疑問が。
そして進む程に空気になってた気が。ただ「アルガナンの血を引いている」「伝承に詳しい」というだけの存在でしか無くなってしまってるように感じてしまいました。

んで、ちょっとシモネタ。
瑠璃港のイベント、多分シリアスな所だったと思うのですけど、
僕にはどうみても股間に剣が刺さったようにしか見えなくて笑うしか無かったです。カメラワークェ。

で、ラスト。
ある時からぱたりと姿を表さなかった誰かさん。あーやっぱりな、って感じ。
……ちょっとあんまりにもあんまりかなぁ。あんなに計画性のある人間っているもんだろうか。
そもそも、帝国兵が家族をどうこう~っていう話、ラスト以前にメインイベントで明言されてたっけ?
あと、たとえ「駒」の前口上は強がりだったとしても、エンディングまでエルザは引きずってたしなあ……。
そして「お前との人生は、悪くなかったよ」……えー。二人で買った剣だとか、ちらっと出てくる回想シーンはあったので、クォークとエルザの関係はわかっちゃいるけど、
兄貴分というよりも「世渡り上手」っていう印象が強かったかなあ……。例えるならFF7で過去部分を操作出来るところくらい印象付けてくれれば、なー。
ちょっと前にやった朱紅い雫でもそうだけど、自分が操作することで結構印象って違うもんだよね……ってなんだか似たような展開でしたがさっぱり泣けませんでしたよラススト……。

全体的な流れについては王道も王道なのでノーコメントかな……。
あと、自分の身を挺して誰かを護るってのは、もうちょっと重みがあってもいいんじゃないかな……。
仲間の互いの関係について、日常の行動パターンはわかってても深いところは語られてないから、
突然どうしたの!?ってカンジの行動に見えちゃった事が多いです。……まあ、サブイjベント回収忘れなのかもだけど。

で、まあ、なんだかんだ言ってますけど、かなり楽しめたんですよー!
それに!ユーリスとマナミア関連ッ!!! 良キャラだったー。もっと掘り下げて欲しかったなー。
眼帯の話も、うっかり聴き逃しちゃう程度にしか語られないのは勿体無いッ!!
ていうかユーリス可愛い。成長過程が明らかに見て取れるキャラって良いです。
20110211_ユーリス ……で、うっかり描いてしまった。
ウチのユーリスはずっとクロース装備でした。
ラスボスを倒した後、色々回れるってのは好きです。ああいうの、いいよね。

【個人的評価】 満足度:★★★ おすすめ度:★★★
結構満足。ストーリー重視しないヒトにはおすすめできるかも。「ゲーム」としては本当、良いですコレ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました