ファイナルファンタジー零式、クリア!

一ヶ月掛かって一タイトルクリアとか遅いです(´;ω;`)
それはおいといて、一応旬のものをクリアしていたりしました!
  
※以下のゲームについて語っております※
・ファイナルファンタジー零式(PSP)
 
 

 
学園物という話を聞いていたので、手を出すつもりはなかったのですが、
プレイしているヒトのつぶやきを見てるとどうもかなり戦争モノで欝展開とのこと。
俄然気になってやってみる事にしました。
  
戦闘は最初は戸惑うものの、慣れれば操作はそこそこ快適。
ただ、レベルありきな部分があるのに、操作キャラが12人以上いるうえ、操作PTに入っていないと戦闘でEXPが入らず、それほどレベルが上がりやすいわけでもなく…というちょっとやり込み前提のバランスに感じました。授業で得られるEXPもそれほど多くないしね。
 
世界観はだいぶ暗いというか、結構戦争的な表現がしっかりめなので好みが分かれそうです。
それとしょっぱなから謎のカタカナ用語が連発。若干戸惑います。
0組の中ではトレイを愛用してました。頭いいのにアホな子って可愛いよネ。
 
マルチプレイ要素として、他のプレイヤーの支援を受ける事が出来るようですがこれは使用せず。後半、レベルが上がっておらずしんどかったので魔導院からの支援を受けるようにしましたが思いっきり世界観崩壊しますねこれ!w「ますひでおさんが助けに来てくれたクポ!」って吹くよ!w
 
以下ネタバレなのでドラッグにてどうぞ。
死んだヒトの記憶を忘れるという世界。戦争を描くにおいて一番悲しい部分が削がれていたというのが逆に印象的でした。それゆえ、かなり展開には期待してたんですが…終章で突然打ち切りかとも思える展開。結局何だったのかがわからないまま終わった、という印象。エース達はどんな存在だったのか、マザーは何者なのか、どうしてレムはルシになったのか――わからないことだらけ。エースとイザナの関係も、マキナは誤解したままじゃないのかな。なんだかそういう事がとてもさびしい。ラストもただ、さびしい。エース達は「選んだ」だろう。けれど、選んだ結果、ちゃんと人として生きられたのだろうかと思うと。
不明点はちゃんとやり込んだり、周回プレイをすれば解る事かもしれないけど、それを前提とするのはどうだろう?文字(資料)での補完・説明が多すぎるのも気になります。折角、ムービーもポリゴンも綺麗なゲームなのだから本編内で映像で見せて欲しかったな。
あとラストの享年67歳は本当に必要だったんだろーか(;´Д`)FF8のように墓石を何気なく写すほうが良かった気もしますよー…。
 
【個人的評価】 満足度:★★ おすすめ度:★★
ストーリーが……途中まで、というかラスト前までは良かったのに、と思っちゃいました。
世界観も、0組のキャラも良い子たちばかりだったので、余計にもったいない……。

コメント

タイトルとURLをコピーしました