セブンスドラゴン2020、クリア!

……なんか月に一本がデフォ化してませんか僕?
 
さて、ナナドラ2020、実は最初買う気がなかったです……。
キャラの見た目の幅が狭いので、名無しのキャラに感情移入できるか不安だったのです。以前、世界樹3もその理由で投げちゃいましたし……。
 
前置きが長くなっちゃいましたけど、手に取った理由はいつもと同じです(……)
 
※以下のゲームについて語っております※
・セブンスドラゴン2020(PSP)
 
 
えー、手に取った理由はふぉろわーさんが「やるせない」とか「欝い」とか「暗い」とか言ってたからです(……)

正にそのとおりでストーリーは若干欝展開→王道。キャラが小さくてかわいらしいので、文字では悲惨な事になっていても精神的ダメージは軽め。……これリアルなグラフィックだったら多分トラウマメイカーになってたよ……?
特に難しく考えなくとも進んでいけるわかりやすいお話でした。特に捻ったところはないけれど、モブキャラがなかなかいい味出してます。若干悪ノリしたテキストもあるけれどそれもまたよし(笑)
 
キャラメイクの幅は狭いながらも、職業で使えるグラフィックに縛りがあるわけではなかった(サムライとして紹介されてるけど別にデストロイヤーでも使える)ので、許容範囲かな。
それでも髪色や瞳色が固定だと「自分の思ってるキャラを再現しよう」ってのに無理があるから残念。カラー変更は対応して欲しかったなあ。
 
戦闘バランスはきちんとレベルを上げていれば特に難しいことはないけれど、HPが全体的に低めなのでその場その場でちゃんと対処しないと厳しくなる印象でした――が、僕自身あんまり普通の戦い方ではなかった(カウンターばかり)ので、普通にタコ殴りPTだったらどうなんだろう……?
 
システム面もそこそこ快適でしたが、周りで結構フリーズが多発していると聞きました。ラスボス手前や勝利直後に固まってしまって再度ラスボスやり直し等々……。僕のPSP(PSP-3000)では一度武器屋から出るときにフリーズした以外は特に無しでしたが、こういった部分が上手くいかないとちょっと折角の良作でも安易に勧められない(;´Д`)
 
さて、以下ネタバレなのでドラッグにてどうぞ。
前半~中盤のやるせなさは良かったです。自分は大きな力を持っているのに、救えないものが多すぎて辛かった。こんなのおかしい、と思いながら進まざるを得ない展開が好みすぎる!……結局、チョコバーは一本も食べることなくスタッフロールを見ることになっちゃいました。バンダナはいつもリーダーが腕に付けてるはずです。
終盤はちょっと大味というか、王道になっていったので特筆することはないけれど、スタッフロールに自キャラが出てくるとこは地味に嬉しかったです。でもその直後がタケハヤのシーンだったのは微妙かも。宴会の一枚絵でも有ればよかったのになぁ(笑
バンダナやチョコバーの主とはクリア後のダンジョンで見かける事ができました。ちょっと気になるけど、とりあえずはクリアということで一区切り。
 
 
そういえば、セールスポイント?にしていた、有名声優さんとミクの起用はそれほど印象に残らなかったかも。キャラメイクものは声質とセリフが合致すればだいたい満足してしまうし、ミクについてはほんの少し登場したのと、BGMに選択出来る程度だったし。
 
20111224_ななどら うちの構成。
左:デストロイヤー(石田氏)、右:トリックスター(小野D)、下:ハッカー(下野氏)。
名前は自キャラのボツネーム&改変バージョンを付けてました。もう一人は女の子だったんだけど、四人PTだと思ってたら三人PTだったし、あまりにこの構成が使いやすくて結局日の目をみることはなかったです(……)
結構うちの子に近い印象の絵やボイスを付けれたからか、感情移入度は大きかったかも。
 
【個人的評価】 満足度:★★★★ おすすめ度:★★★
終末を感じる世界観と、モブキャラ含め、各NPCが魅力的でした。
他の部分は結構シンプルな印象。フリーズやバグ関連があるのでおすすめ度は減点かな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました