六命、お疲れ様でした。

 こんなに早くこのタイトルの記事を書くことになるとは思っていませんでしたが。

 

 暫くメッセ交換して頂いた方々とか、そもそもどんなバックストーリーだったのかとか、描きたかったこととか、そういう事をだらだらと書いてるので、読みたいと思う奇特な方は続きからどうぞどうぞ!

 

 

【お世話になりました!もっと話したかったなあ】
>エムルス(1062)くん
 アンジニティに迷い込んだ少年。一緒に居た方とはぐれてしまったということで、話を聴いてみたら探しているのはエムルス君にとって兄貴分のような方(※セルフォ側のヴァン(1057)さん)。実は、話を聴いてて兄弟という存在が懐かしく思って同行を申し入れたんです、ユグは(笑
 本当、二人が再会したときにどんな会話を交わすのだろうと楽しみにしていたんだけどなあ……。しかし可愛かったエムルス君!

 

>フレア(1645)さん
 昔、自分が望んだ事ではないとはいえ、大勢の人を殺してしまっている……という事で罪の意識についてお話しました!ユグも桁がちょっと違うんですが(一応、望んではいない)殺戮をしてしまっているので、こういった事を深く話していって、互いに何かひとつの答えに辿りつけたらなあと思っていたんだけど、むぐぐ……。そしてフレアさんがどのような答えを出すのか、気になります……。
 おやつもいくつかもらってユグとしては本当癒しになっていたと思いますヽ(´ー`*)ノ

 

>ティンク(2627)さん
 民間軍事会社(ユグからしたら傭兵、っていう認識)所属の女の子。一度キャラチャットで酒場で一緒した時に楽しいロールができたのでもっとお話ししたかったー!「おじ様」って言われるのなんかツボったんだー!w

 

>グレン(2643)さん
 自分が罪だと思っていない事が原因でアンジに落とされた方だったので、その罪について詳しく訊きたかったなー……。ってフェバコメントどん底太郎ってひどいよう!(笑

 

>クレア(722)さん
>アリア(1070)さん
 アンジには望んで来てたみたい。
 マイルーンの生活、生態についてよく質問いただいたので、深く設定を考える切っ掛けになって面白かったですヽ(´ー`)ノお風呂とか視力とか聞かれるまで考えもしなかったw

 

>アクラ(1457)さん
 魔法についていろいろお話してもらいました。ゴーレムのような人造生命体についての話ができてよかったなあ。うちの子の世界の機人に通じる部分なので! 途中で固有結界(魔法について延々と話されてしまったw)張られたときはびっくりしましたがw

 

【こんな話だったんだよっていう】
 彼の、というかうちのキャラ全員の出身は、建国の祖であるマイルーン<鳥翼族>に対する特別意識が若干残るものの、人間をはじめ様々な種族が暮らす機工学と錬金術に優れた国。
 産業革命が起こり、色々なものが機械化されるに伴い、機械がヒトより上位に立つ事を恐れた者たちが、とある法律を作ります。

自律機械の製造と運用に関する法律(通称:機械法)。
 第ニ条
  本国で製造される全ての自律機械は、ヒトの為に運用されなければならない。
 第三条
  本国で製造される全ての自律機械には、暴走制御の為の装置を組み込まなければならない。

 この法律が施行された後、ヒトと変わらない心を持った存在『機人』が生まれましたが、機械法によって人権を認められずに居たため、徐々に反発が強くなり、反乱へと変わっていきます。
 反乱によって機械や機人に殺されるヒトが多数出始めて、機械法を制定した官僚の子孫がなんとかしなければ、と立ち上がります。それがユグトレートとカルハ。

 

 外見(四翼)と祖父、父と宮仕えだったこともあり、努力してユグは宰相となりましたが、実際は軍上層部の傀儡宰相で、殆ど自由がありませんでした。
 機械側が要求していたのは、機械法を改正し、機人にも人権を認めるようにすること。しかし、ユグがそれを組み込んだ改正案を何度議会に提出しても、まったく通りませんでした。
 それどころか「いざとなれば制御装置があるから」といって、機械側と内戦を開戦するように命令され、機械戦争を開戦(後に開戦責任を押し付けられることになります)。
 一方、カルハは医師を目指していたのですが、軍医になり命を救う傍ら、ユグまで届かない前線の情報を集めて報告するように。

 

 自分の判断で動いていることを軍上層部に知られない為にも、カルハ等のごく一部からの情報で機械側との対立を終わらせようと頑張っていたのですが、「いざとなれば」と言っていた制御装置は周囲に甚大な被害を与えるうえ、そもそも組み込まれていない機械が増加している時点で戦略的に使えない事が判明。
 ならばやはり法改正しかないかと決意するも、カルハの居る拠点が機械側に襲撃され、カルハは部下を守って戦死。

『通信機から聞こえてくる嗚咽。その声の主たちを、守れるものはもう居ない。彼らが生きて帰れる確率なんて、彼らが生きている間に内戦が終わる確率なんて、考えたくも無い程だというのに。だから、終わらせたかった。一刻も早く。命を掛けた意味を、失くしたくなかった。』

 それがきっかけでユグは軍上層部の一部を殺害、戦争を長引かせる原因になっていた制御装置を秘密裏に起動。戦術的に使えない事を示すと同時に、ヒト側・機械側あわせて数万人の犠牲者を出し、互いに戦争継続不可となります。
 (軍上層部の一部=戦争を長引かせることでマイルーンに対する信頼を失墜させ、そこに人間が取って代わろうとしていた派閥。)

 

 結果、ヒト側が降伏に近い和平を申し入れ、機械側は機械法の改正を条件にそれを受け入れます。

 

 その後、ユグは開戦責任を問われ逮捕。裁判の結果死刑となりましたが、制御装置起動の件を告白したうえで死刑より上位の罰を望み、アンジニティ<隔離世界>へ永久追放となりました。

 

【で、何を描きたかったというと】
 テーマは『本当に、死によって全ての罪は赦されるのか』、『平和の為なら殺戮は正義と化すのか』でした。
 以前からもやもやとした疑問はあったのですが、いざやろうと思ったのは、とある戦争関連の本を数冊読んだからだったりします。
 祖国を憂い、正しい方へ導こうと頑張ったにかかわらず悪とされたり、逆に人道に反するような殺戮を行なっても罪に問われなかったり。その部分は悩んでももうどうしようもないことだけれど、刑によって死によって償ってもなお批判され続けるというのは、一体何のために罰を受けたのだ、と感じてしまって。

 

 恐らく、ユグも死刑になったところで赦されることはないし、後世まで悪だと批判されるのでしょう。

 

 カルハの死で「早く終わらせなければどんどん死者が増える」という事を改めて思い知らされて、『すぐ兵器を使って犠牲になる人数と影響<戦争が長引く事で犠牲になる人数と影響』と考えて制御装置という大量破壊兵器を発動してしまったんだと思う。それが正義かと言われると正義とは言わないけれど、カルハが守ろうとした部下たち(セツナやエル)が生きている事を知ったら「後悔はしていない」と言うはず。

 

 そして、全てのひとから赦されるという状態なんてきっとないのだろうけれど、それでも一秒でも早く、一人でも多くから赦される方法をさがしていました。ゲーム中では見つかることはなかったけれど。

 

【彼の、その後】
 自分の中に答えを持っていないキャラなので、例えばアンジニティが崩壊するとか、強引に結界の外に連れ出されるとかしない限りはアンジニティに居続けて十数年、あるいは数十年も罰を求めていくんでしょう(あるいは、ほんとにつまんない事が原因で近いうちに死んじゃうかもしれないけど)。
 あるいは、誰かとの会話の中で答えを見つけられれば、それがトゥルーエンド(?)だったのですが、うん……。

「いつか全て赦されて、生きてあの国に帰れるなら何だっていいさ、
 あいつや俺が守りたかったものを、もう一度見たいだけなんだよ」

 彼が見たかったのは、平和な祖国の風景。

 

 六命が終わってしまって、物語を終わらせる必要があるのは判ってはいつつも、
 まだ綺麗に終わらせる自信がないので、もう少しユグにはアンジニティに居てもらうことにします。

 


ではでは、多分最後なので笑っておこう! ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました