きしゃるんがアニメ面白かったと言ってた夏雪ランデブーを買いました。マンガのほうを。
アニメはよほど好きじゃないとずっとみてるのが結構しんどく感じちゃう人種なのです……。
マンガもあまり読まないんですが一桁巻で完結してるものなら結構好きです。
(途中で話が変わっちゃってるなーと感じちゃうのが苦手なのです)
幽霊モノと聞いてこれは参考になるのでは!? とかいう謎の衝動が決め手。
(その割にはお迎えです。をなかなか買い揃えれてない……orz)
個人的に「ああ、これは泣き所を作るための死にネタだなあ」ってわかっちゃうとげんなりするタイプなので、
むしろもう最初から幽霊してたほうが好きなんですよネ。(一部の方には多分まるわかりと思いますが……w)
あ、以下ちょっとネタバレあるのでご注意をば。
草花が綺麗なマンガでした。
あとは、「そうなんだよなあ。幽霊ってそうだよなあ」と思えました。
見てることしかできないのってどれだけつらいんだろう。
愛する人が何も変わらないならともかく、生きてるんだからそんな事はありえないし、
危険から守ってあげたくても、心が自分からはなれようとしてても、何も出来ないんだから。
綺麗な部分だけじゃなくて、幽霊側のドロドロした感情がなるほどなあ、と思うこといっぱいで、
これは読んでよかったなーと思いました。何より、参考になる!!(……)
ねぇ六花ちゃん 僕ずっとしあわせだった
大好きな女の子と一緒になれて
「イヤだ」 「イヤだイヤだ」 「行かないで」 「おねがいそばにいて」
人生のおしまいにふたりきりでいられて
「…ひとりにしないで」
あの時呼び止めてくれたから僕
もうどこにも行かないって決めたんだ
(一巻 85-87P)
…… たとえば僕が この流れで 君に何かを諭されているんだとして
多分うまく納得できたら それで全て丸くおさまるんだ
わかってるんだ… いちおう ちゃんと
これ以上 いちゃいけないって……
(四巻 122P)
このふたつの部分だけ切り取れば幽霊モノの王道だけれど
そこに至るまでの島尾の感情を見てるとぐっときました。
特に前者、しあわせ”だった”んだよなあ。
見ているだけでもよかったんだ。六花の心変わりを知る前は。
死んじゃった! もう会えない! かなしい!
だけじゃなくて、一歩、二歩進んだ場所で何か表現できたりしているものは、やはりすきです。
悲しいだけの話なら簡単だもんね。
涙腺大開放で鼻かみまくってしまってゴミ箱が大変なことになりながら読んでました。
心の動きがメインな、好みのマンガに出会えてよかったー。きしゃるんに多謝!
コメント