あんまりにもアレでシリーズ化したよ!(……)
ということで、今回は18回の謎会話と19回のヒーローのお話。
第18回
――数日前。
某国王都、王国軍情報科第四通信室。
部屋の主が几帳面なのか、通信機やケーブル等の機材は棚にきっちり整頓されて並べられている。「少尉、進捗は」
「まるでさっぱりですね。そうだ、中佐。例の――精霊協会、でしたっけ。そこに派遣した通信兵の通信機の電源が切れたようです。こちらから呼びかけても応答なし。通信テストは済んでいますし、何度か通話も行いました。機器の故障なのか、事故に巻き込まれたかは不明です」
「精霊協会か……バーズナー少佐の紹介から協定を結んだが、こちら側がかなり譲歩したからな。基本的にはこちらから干渉出来ない代わり、向こうが全面的に面倒を見てくれるそうだ。何か問題があればあちら側から連絡が来るだろう」
「……だいぶ適当ですよね、それ」
「協会が管理している技術の流出を懸念しての事だそうだ。まあ、こちらとしては未踏領域の調査が出来れば良いのだから、文句を言うにも言えないんだがな」表向きは未踏領域の調査だが、本質は異なる。この部屋ではあまり機密性の高い情報を取り扱う事はない上、この若い少尉も情報開示の対象ではない。中佐と呼ばれた男はそれをおくびにも出さずにさらりと答えた。
「それにあの新人、問題児っぽかったですし。面倒見て貰えてると思ったら逆にいいのかもしれないですね」
「はは。まあ、そういう見方もあるな」
“過ぎたこと”に手間を掛け過ぎだと批判されもするが、この計画が実行されているのは、将来性を含めた隔離世界A-6の使用可否を判断する為だ。……”彼”のような罪人がまた生まれる事を望む者は、おそらく誰も居ないのだが。
……ということで、ベルクが勝手に通信機の電源切ってますけど、元々そんなに期待されてなかったのでこんな扱いでした(……)。
第一回の一言メッセージでも書きましたが、A-6探査の事実は『支援部隊情報佐官以上の者以外への開示は厳禁、処罰対象』なのでこの情報少尉さんは知りません。きちんとA-6が発見されて、なおかつ使える状態ならばまた”彼”のような罪人を堕とすのでしょう。なかなかいないと思うけれど。
実態がどうだという事はおいといて、地獄のような場所という噂のある世界にどうしようもない罪を犯した犯罪者を投げ入れるというのは都合がいいのだと思うのだ。
第19回
屋根裏というのは小さい頃は格好の遊び場で、友達を家に呼んで隠れんぼをする時とか、親に叱られた時とか、とにかくよくそこで過ごしていた。四年前のあの時はたしか、新しく手に入れたささやかな宝物を眺めていて――。
鉄葉製の箱にそれを仕舞おうとした時だった。大きな破裂音の後、程なくどすんと床が揺れた。揺れは一回きりだったから、地震なんて珍しいなあ、みんな驚いてるだろうなあと悠長に下階の様子を見に梯子から降りかけて、頬を煽った熱気にはっと息を呑む。
二階が、燃えていた。
壁は大きく穿たれ、そこにあったはずの家具はバラバラになって散乱し、炎を上げていた。「……なんだよ、これ……」
慌てて屋根裏部屋に引き上げる。火事の時の煙は吸ってはいけないと言われていたから、梯子とは逆の方向へと這うようにして逃げた。行き止まりにある窓はしっかりした枠が格子状に嵌っていて、そこから逃げることはできそうになかった。せめてでも助けを呼ぼうとして、地上の騒ぎに気付く。
家の周りを取り囲む村の人々、遠くのほうには逃げてゆく機械兵とそれを追う王国軍――。「兵士さん、離してください! まだウチの子が中に居るんです!」
「落ち着いてくれ、助けに行っても二階が燃えてるんだ!
下手したらあんたまで――っておい、あの馬鹿! ……ったく」助けに行けない程の火事?
――そっか、オレ、死んじゃうんだ。「……、や……やだ、死にたくない、誰かああああぁぁぁッ!!」
「あーよかった、見つけた」
こんな状況にそぐわない、のんびりとした声が梯子のほうから聴こえた。あの二階の炎の中を? と振り返る前 に、がしりと胴を掴まれた。
「しっかり捕まって、口は閉じてて。目も閉じてたほうがいいかな」
ばきり、と木材の折れる音。訪れた浮遊感。まさか、飛んだ? あの屋根裏部屋から?
じゃあさっきの音は窓枠を壊した音?「いってて……、君、大丈夫ー?」
想像していたより軽い衝撃のあと、相変わらずのんびりとした声。突入する時に被ったのだろうか? 軍服や髪から水をぽたぽたと滴らせ、彼<ヒーロー>は灰で汚れた顔のまま微笑んだ――。
- - - - -
「――ッ!」
その四年前の事件は、当時内戦状態にあった国内において、ディベルクの住む村近くに位置する王国軍拠点に向け、機械勢力が行った砲撃が大きく外れてしまった事が原因だったそうだ。
一方、彼<ヒーロー>は全身打撲で三日間ほど休養したが、その後は空き時間に遊んで貰えるほどに回復し、すぐに――名前を訊きそびれる程の期間だ――少年の村から去った。
住んでいた家は全焼してしまったが、ちょうど老朽化を理由に別の場所に建て替えを行なっていた所だったため、住む場所に困ることはなかった。屋根裏部屋のささやかな宝物は失われてしまったけれど、代わりに今も少年を支える夢を彼<ヒーロー>は残していった。
「へへッ、なーんか久しぶりだなこの夢!
よっしゃ、今日もヒーロー目指して頑張るとすっかー!」
突然の四年前!
ということで、ベルクがヒーローを目指すきっかけになったお話。メッセ相手の方にはこの<ヒーロー>について詳しく語っていたりしますが、ここに出てきているのはキャラ紹介に居る戦闘部隊の二人です。燃えてるベルクの家に突入してるのがロティ、ベルク母を引き止めてるのがユシュ(突入するロティに馬鹿、とも言ってます)。 けれどこれからのベルクのお話には深く関係しないので、わかったらちょっと楽しいかなとかその程度だったり。やっぱり自キャラ同士の絡みは何かしら作りたくなる自分でした。
コメント