記事の書き方試行錯誤中だったり。
さてさて、遅くなりましたが白兎山!
さむすぎてアレなのですが、まあ洞窟があるぶんなんとかなるよね!
メッセとか。
ディルス(28)
俺もそっち関係のことはさっぱりなので、あまり真に受けて貰わなくても問題ないぞ? 俺にとっての「好き」は、せいぜい趣味だとかやりたいことだとかそっち方面でしかないからな。戦闘と添い遂げたいとまでは流石にいってないが。
ロティ(223)
(ううん、と考えこんで、)……”添い遂げる”って、最後の時までずっと一緒に居る、っていう意味なのかなあ。それだったら俺、みんなと一緒に居たいけど……。
ディルス(28)
町で偶然出会っただけなのにそこまでするものかねぇ・・・。俺は護衛を頼まれているって名分があるが、ほかのやつらは何となく旅をするようになっただけだからな。あいつらにも魂滅以外の目的とかあるのかね・・・あまり行き先の希望などは聞かないが。
ロティ(223)
うーん……確かに出会ったのは偶然ですけど、今の俺にはみんなが一番大事なものですから。昔のことは覚えていないし、ヘヴンズゲートで長い間過ごしたわけでもないし……。
ディルス(28)
そいつは光栄なことだな。俺はともかく依頼主の身には目を配ってくれると助かるよ。お前さんが一匹狼で旅をしているところは今一想像できんからな。なんだかんだで誰かしら守りたいやつを見つけるだろうさ。忠誠心の強い迷子の子犬・・・といったら決めすぎかもしれんが。
ロティ(223)
――って、子犬なんですか!? 犬っぽいとかそういうのはもう散々言われたから置いといて、子犬……。さすがにこれ以上大きくなる事はないと思うんですけど……。
完全に犬扱いですよ!(
添い遂げるっていうのが「最期のときまで一緒にいる」っていう意味だったら、\俺、みんなと添い遂げたい!/とか言いそうでなんかアレすぎる。
ディルス(28)
犬は一宿一飯の恩を忘れないとは言うな。つまり・・・そういうことなのか? 飼い主さまにしろ伴侶にしろお前さんの場合は料理が上手い人ってのが良いのかもしれんな。調理師のコスチュームに以前ついていたあいつにでも出前を頼んでみたらどうだ?
ロティ(223)
調理師……? ええと、すずちゃんかな……? たしかリリアさんもご飯上手だったよね。 俺もただ焼くだけじゃなくてもうちょっとなんとか美味しいもの作れたらって思うんですけど……。
ディルス(28)
すずちゃん・・・? あぁ、あいつのことか。はは、そんな可愛らしい呼び方をしているから誰かと思ったが。美味しいご飯をご馳走どうこうはともかく、そのうち戦いが厳しくなってきたら依頼することもあるかもしれんな。・・・下水フルーツってのも腕の古いがいがないが。
すずちゃんでは通じないだろロティ!というw 笑われてるし!w
ラグノス(112)
手合わせの成果があったのかはわからんが、なんだかんだでおまえもここまでまだ消えずにいるんだよな。…その調子で励め。
ロティ(223)
はい、がんばります! できたら、もうすこし今の俺のままでいたいですし。転生したら、ラグノスさんに手合わせしてもらって覚えた事も忘れちゃうだろうから。
ラグノス(112)
ふん、おまえの今際の際には嫌というほど武器を振るってやる。たとえ転生しても忘れられないくらいのトラウマになるようにな。安心しろ。
ロティ(223)
(すこしぽかんとした後――困ったような笑顔で、目元をかるく擦った)……えへへ、よろしくお願いします。そうしたらきっと、ラグノスさんの事覚えてられますよね。
ラグノス(112)
こんなことを口走ってしまう己が信じられないんだが…二言はなしだ。もちろん躊躇も容赦もしないつもりだから覚悟しておけよ。
わ、わー……ロティにしっぽがついていたら全力で振っていますよこれ!(
うれしいだろうなあ、嬉しいだろうなあ! 忘れられないようにしてくれるというのは、どれくらいかはわからないけど、忘れてほしくないからだろうから。そうやって思って貰えることは、彼にとってとても嬉しいこと。
涼香(395)
「か、隠すだけでいいんだかんね。あんまり頼りすぎるのも、柄じゃないし」
複雑な表情。何に気恥ずかしさがあるのか、自分でも決めかねているように。
「そんな隠し方じゃバレバレだよー」と、軽く吹き出していう。複雑な表情は2秒で飛んでいった。
ロティ(223)
だって、すずちゃんが俺の事頼ってくれるなんて嬉しいんだもの! ののちゃん相手じゃなくて、普通の戦闘だったらもうちょっと自信あるんだけど。
涼香(395)
「そいつはいけないよ、ロッ君。普通の戦いなら、あたしが居たいのは『後ろ』じゃない。『横』か『前』だからね」
「…でもそれは、頼りにしてないってコトじゃ、ないんだけれどね?」
ロティ(223)
えー、俺だってすずちゃんの前に居たいよー……。仕方ないから横で我慢するけどさー……。
俺だってさ、すずちゃんの事を危なっかしいとか思っているわけじゃなくって……すずちゃんが怪我したりするの嫌だなあって思うからだしさ。
涼香(395)
「考えることは同じってわけだね。ただの命知らずじゃないから、譲れともいえないや」
だから、横。
ロティ(223)
うん、命知らずなのは、もうやめたから。……投げ出してしまうのは、ほんとうに最後の手段にしようって。そうでもしないと大事なものを失くしちゃうって時、だけ。それまでは諦めないから。
だって、前じゃなくて横にいても、いざってときはなんとか出来るもんね。
すこし考え方が変わってきたロティ。記憶を失くすのが怖いなら、がんばるしかないさ!
ロティ(223)
しゃらんらしたり焦がしたり、お星様ってなんでもできちゃうんだね? こないだは野菜を粉砕してたし、俺もなんか鉄とか光とかでできればいいのにな……。
フィル(87)
鉄と光…つまり…。。。
花火だねぇ♪どーーーんと☆
ロティ(223)
花火……そうか、散り際は……せめて美しく……!
……って別にそんな派手には散りたくないよー!?
フィル(87)
こーらっ☆まだまだ散っちゃダメだよぉ…!まだまだロティ君は働けるんだからねぇ。
けどまぁ、散りそうな時で散りたい時は花火にしてあげようねぇ…☆
怖いからwww せめてお星様にして下さい……(ちがう
フィル(87)
牛乳2秒…。ほうほう…。。。
ロティ(223)
うん、牛乳はすごいんだよ、朝起きて出撃して牛乳飲んでご飯食べて牛乳飲んで出撃してご飯食べて牛乳飲んで出撃してお風呂して寝るっていう生活してると、すごい強い兵士になれるってどこかで聞いたもん!
元ネタはもちろんルーデルさん。いや、牛乳飲んでもたぶんなれませんからね……。
ロティ(223)
クロハさんも大切な物とか、人とか……現世に残したままなら、心配ですよね? ……それなら、クロハさんだって優しいんだと思います。
クロハさんみたいな場合って、現世に帰るのはどうすればいいのかな? ……、……それを俺が試したら、どうなるのかなあ。
クロハ(531)
私は、魔術でこちらにきているので…ダメージを負い過ぎたら、元の体に戻ります。
ただ、ソウルイーターに魂を食べられたら…その時はどうにもなりませんね…
ロティ(223)
ま、魔術って凄いね!? そっか、それじゃあ俺が試すとかそういう事はできそうにないなあ。
……もしソウルイーターに食べられそうになったら、自分で自分を壊せばなんとかなるの、かな……。
クロハ(531)
もともと私にかけられている魔術があってこそ成り立つので、他の方に応用するのは難しいかもしれませんね…
なるほど、そうすれば現世に逃げられるかもしれません。ただ…
ラグノスさんと旅をしている以上、その手は使う機会がなさそうですね。ラグノスさんだけ残しては逃げられませんから
ロティ(223)
(少し驚いたような顔をして、)……、前にラグノスさんからクロハさんの話を聞いた時は、ただの気まぐれで同行してるだけっていう気がしましたけど……。
いつの間にか、そういう覚悟をしてしまうくらいに、大事な仲間同士になってたんですね。よかった!
クロハ(531)
気まぐれという部分では変わっていないかもしれません(苦笑し)
ただ、失わないために精一杯足掻きたいだけ、です。ロティさんが襲われていたって、助太刀いたします。
ロティ(223)
(困ったように頭を掻き、)……、……その気持ちは嬉しいけれど、俺はクロハさんに無事で居てほしいからなあ。クロハさんには帰る世界があって、その世界にはクロハさんを待ってるひとが居るんですよね? それなら、無茶はしないで欲しいなって。
……だから、無茶じゃない程度に手伝って貰えたら嬉しいなあ。
クロハさんったら魔術でこっちに着てたっぽい。魔術でそっちに行くことはできないのか!(無理
71回-113年1月20日
横殴りというか四方八方から殴られているような吹雪の中。
一歩一歩、雪をかき分け石碑を目指す。
それは、まさに命がけの雪中行軍だった。
「……これらが雪山用の登山装備です」
ブランケットなどの防寒用具や、ピッケルなどの登山用具。
白兎山への移動を告げると、街で用意されたものである。
「山中には、目印になるように石碑を建ててあります」
「それを順に辿れば、登山隊に追いつけるはずです」
「彼らがルートを外れていなければ、ですが」
登山装備を詰め込んだナップサックをフィルたちに手渡し。
「彼らをよろしくお願いします」
温泉街の代表者を務める老人は深々と頭を下げた。
そして。雪中行軍が始まった。石碑には、次の石碑への方角と距離などが記されている。
街の老人の言う通り、一つずつ辿っていけば迷うことはなさそうだった。だがそもそも、このような猛吹雪の中を進むことを想定してはいない。
方向感覚も距離感も、とてもあてになるような代物ではなかった。その中で、石碑の言うがままにロティたちは雪山を登っていった。
ロティ
う、くぅ……、洞窟に入るまでの我慢……だよね?
ディルス
なるほど確かに雪原よりは寒いな。それに道が歩きづらいような気がするよ。
リリア
今度こそ玄関を通り越して本当の雪山なのですね。流石に寒いです・・・。
がく
うわわ。一面、真っ白だねー。これを進むのは骨が折れるよー。
さむそう……。装備貸してもらえたのはよかった!
白兎山、初の通常戦。
ディルスは白蜘蛛に向かって鎌を構えた
斬撃
白蜘蛛に 1583 のダメージを与えた(闇属性+47)
ディルスのアビリティ発動
ワイドブレイド
青兎に 1123 のダメージを与えた(闇属性+18)
楽しませてもらった礼だ、一撃のもとに打ち砕いてやるさ!
青兎は倒れた
( Д ) ゚ ゚
……とまあ、問題なく勝利!
ロティ
あとちょっとで洞窟見えそうなのに……うー……。
後一歩のところで洞窟には入れませんでした……なむい。
72回-113年1月24日
そのまま行軍。洞窟に入れてほっと一息。
そして通常戦。
ワイルドディアはディルスに向かって構えた
ワイルドラッシュ
ロティのアビリティ発動
ブロッキング
ロティのアビリティ発動
シールドカバー
ダメージを10%軽減した
ディルスに 108 のダメージを与えた
ロティのアビリティ発動
ブロッキング
ロティのアビリティ発動
シールドカバー
ダメージを10%軽減した
ディルスに 89 のダメージを与えた
クリティカル!
ロティのアビリティ発動
ブロッキング
ロティのアビリティ発動
シールドカバー
ダメージを10%軽減した
ディルスに 78 のダメージを与えた
ガードブレイク!!
ロティのアビリティ発動
ブロッキング
ロティのアビリティ発動
シールドカバー
ダメージを10%軽減した
ディルスに 53 のダメージを与えた
ロティのアビリティ発動
ブロッキング
ロティのアビリティ発動
シールドカバー
ダメージを10%軽減した
ディルスに 42 のダメージを与えた
強欲
ワイルドディアの攻撃力が 10% 減少した
ディルスの攻撃力が上昇した
長wwwwいwwwwよwwww
まあ、ふつうに勝利しましたw
数十個の石碑を辿り、着いたそこには先客がいた。
ほら穴の入口で、それを屋根代わりに吹雪をしのいでいる。
それは天使だった。体に不釣り合いな巨大な翼を背負った天使。
巨大な八枚翼――それの内側の数枚を体に巻き付け、彼女はブルブルと震えていた。地面まであと5センチほどに迫る勢いで垂らした鼻水を左右に揺らし。
「あじゃ? どうぎょうじゃのひど?」
完全に壊れきった鼻声で、こちらを一瞥すると、震える声を白い息と共に吐き出した。
「いあー、なめでたね。うん。なめでだ。ぶびー」
手の代わりに翼を器用に動かして、ティッシュで鼻をかむ。
腕は自分の体を抱くために使うのに忙しいようである。「服ってあんま好きじゃないから、羽巻き付けてれば大丈夫だろーって思ってたんだけど」
「雪恐ろしやだね。コロッケ屋さんのバイトで入った冷凍庫以来の危機を感じたね」
目をつむって過去を思い出し。また、天使の娘はぶるっと震えた。
「わだしもだのまれでざー。ごごまでぎたんだけど。ぶびびー」
「あれ、見てくれる?」
と、ほら穴の奥を翼で指す。暖を取り食事をした跡と、それを慌てて踏み消したような跡。
そしてそのまま走り去った、炭の付いた足跡がほら穴の奥に続いていた。「ここから入って奥に行ったっぽいんだけど。ほら。私ってば、おっきんだよねえ」
苦笑いを浮かべながら、背中の羽を動かしてみせる。
「これをどう折りたたんでも、途中でつっかえちゃいそーだし」
「どうしよっかなあ。見なかったふりして外行こうかなあとか思ってたところにっ!」
しゅびっ、とがくを指さす。翼で。
「ヒーローどーじょー! ぶびー!」
その伸ばした羽を折りたたみ、鼻をかむ。「まあそんなわけでさ。後よろしくって感じで」
不まじめにも程があるぞこいつ(;´Д`)
73回-113年1月27日
雪山洞窟
白兎山に穿たれた天然洞窟。
穴は水平方向に進んでおり、ほとんど登りも下りもしていない。
ごつごつした岩肌が剥き出しで、足下は滑りやすくなっていた。
ロティ
この洞窟、確かに寒さは楽なんだけど……嫌な予感がするかも。
ロティ
(地面のでこぼこに躓き、慌ててもう片方の脚を踏み出すが、ずるりと滑りそのまま前のめりに、)――ってわわわッ?! (どしゃ、と鈍い音を立てて転んだ)……うん、予感はしてた……。……え、お仕事?
おやくそく。
戦闘は通常戦。ちょっと前に出てるリリアさんがしんどい時があるかも……?
まあ問題なく勝利。
そしてたどり着いた惨劇の痕跡。どちらに進むかって?
そりゃあ決まってるじゃないですか!
74回-113年1月31日
涼香(395)に『重厚なシルクハット』を送りました
ロティ(223)から『重厚なシルクハット』が届きました
これ、俺に似合わないからもうちょっと身につけやすくしてほしいなって、思って。お願いしていいかな?
涼香(395)から『王国軍略式制帽』が届きました
ふふふ、シルクハットもそれはそれで可愛かったんだけどね?
シルクハットで戦うのが滑稽に思えたのでおねがいしてみました。
でもあんまり軍帽かぶってるイメージでもないなあw
ろてぃるすてぃら&がっくりりあは『東』に移動しました
・・・・・・・・・・・・・・・
惨劇の赤道に到着しました
もちろんこうなるよね!(
ということで通常戦。こちらはまあ勝利……やっぱりリリアさんが危な目。
ですがその後の移動の動作がちょっとおかしくて足踏みしちゃいました。
GMさんに確認とって、次回はちゃんと動けるぽいので再チャレンジ!
75回-113年2月3日
戦闘は通常戦。ちょっと硬い敵がおおくてディルスさんが振るわない感がありつつも、まあ問題ないか、な。
そして今度こそ遭遇!
燃えるような、真っ赤なたてがみ。
目は失われ、その分目立つ巨大な口を開く。
仮に閉じても口には収まらないであろう、長く尖った牙をそこから覗かせていた。
『があああああああああああああああああ!!!!!』
力強い咆吼が狭い通路を反響し、鼓動に干渉する。
不安や恐怖、あるいは興奮が無理矢理作り出される。盲目の怪物の全身の毛が逆立つ。
ハリネズミのように文字通り逆立った毛は、鋭く尖り、その毛先は緑色に染まっていた。
体中を毒針の鎧で包んだ怪物が、フィルたちに向けて地を蹴った。
イベントスタート
『ミッション:鬼ヶ島の鬼退治』を発見しました
――またこのパターンかよ!w
76回-113年2月7日
さて節分イベント。
鬼ヶ島。
上空から見れば鬼の顔っぽい形をしているらしい。
そのけつ顎の部分から、上陸すべく島へと近づく。聞いていた話の通り、島を囲んでいたという渦潮は消えていた。
そして島に棲む鬼からの迎撃もなく。
拍子抜けなほどあっさりと、船は接岸を果たした。
「血の臭い……俺の中の鬼の血が反応してやがる……!!」
「うるせえ! てめえの鼻が腐ってるだけだ! さっさと錨降ろしてこい!」
操舵の必要がなくなった船長が、船首まで来て水夫のケツに蹴りを入れる。
蹴られた水夫は、
『くうぅ。忘れるな、我が痛み…』と呟きながら、船尾へとぼとぼ歩いて行った。錨を海中へと放り投げ、岸に杭を打ち込んでロープで船をつなぎ止める。
下ろしたタラップを渡り、ディルスたちはついに鬼ヶ島に上陸した。
なんで中二病ネタとゼーガペインネタなのか!w(※見たことはないです)
ということでイベント戦。Nightmareで挑んでみたよ!
しかし、危ないなあとは思っていたのですが、集中攻撃を食らってリリアさんがついに落ちちゃいます。
あとは回復に頼れないので耐えるのみ……な所に毒を食らうとか!
けれどなんとか耐えぬいて勝利! ちょっと焦った……。
がくは『つけむなげ』を手に入れた
お守り つけむなげ 魂の源Lv2 ○
Lv28 無 0 50 50 120 0 0 0 5
……うわぁ(
性能がいいだけに!w まあリネームすればよいのだけどねw
77回-113年2月10日
ということでマンティコア戦。リリアさん倒れちゃったので反省をふまえて隊列を変更しました。
かかって恋! いや、来い。
まあ強化もしていないし、それほど苦戦せずに勝利っと!
断末魔の悲鳴もなく。盲目の怪物マンティコアは死んだ。
致命的な一撃を受け、ここまで引きずられてきた男はまだ生きていた。
だがマンティコアの毒を受け、傷は深く、命の火はマッチ一本よりもか細い。
ロティたちが側によると、かろうじて続いていた呼吸に混じっている音を聞くことができた。
喉をわずかに動かして、呼吸の風音にさえ劣る小さな声で。
「…い……イヤだ……」
彼は否定していた。何に対してか。
それは分からないが、想像は出来た。現状に対して。今起こっている、全てに。
「い……イヤだ……ま、マだ………おれハ………」
ああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああ
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!!!!!!!!
それが何か、理解するのに数秒を要した。
叫び声であり、その主はこの死にかけの青年であり、それは断末魔の悲鳴か何かだと。
だが、耳に届いたその声は、そんなものとはまったく異質のもので。
感覚と思考のずれが理解を遅らせた。
それは最後の叫びなどではなく。始まりを告げる。
命の叫びだった。男の体が跳ね上がる。
重力、筋力、骨格。全てを無視して、床に転がった状態から天井まで一気に跳ね起きた。
天井に激突し、だが落ちては来なかった。
トカゲのように天井に張り付いて、こちらを見下ろしている。
その目は、すでに、この世を見てはいなかった。
叫びよりも天井に張り付くの怖すぎる。
ということで道を戻りつつ追いかけます!
78回-113年2月14日
バレンタインだー!?
フィル(87)から『失敗チョコ』が届きました
なんか一杯チョコが降ってきたからあげるねぇ♪ロティ君にはこの…えーっと。「チョコスロバキア」って描いてあるヤツねぇ☆
リリア(104)から『手作りチョコ』が届きました
チョコの中には野菜が! なんてことはありませんので安心してくださいね。
コルナ(187)から『手作りチョコ』が届きました
ロティ様。お世話になっている方にお菓子を差し上げるそうでございますのでお持ちいたしました、少し多く作りすぎてしまったかもしれませんが甘いものはお好きでしょうか?(ワンホールケーキほどもあるブラウニーだ)もしよろしかったら合わせてお茶もいれますので、どうぞお申し付けくださいまし。
ラミ(295)から『チョコレート』が届きました
お世話になった人に贈る…ってのもありだよね。だから…作ってみた。良ければ貰ってくれると嬉しいな。
涼香(395)から『チョコレート』が届きました
「お肉じゃなくて悪いけど、こういう日だし、ね?」と、ブラウニーを差し出した。
クロハ(531)から『友チョコ』が届きました
ロティくんはチョコ好きですか?良かったら食べてください(にこりと、チョコを渡す
な、なんだかたくさんもらってしまったよー!?
ロティもメッセやりとりしたひとみんなにあげましたヽ(=´▽`=)ノふふり。
さて、通常戦。
がくはカードを構えた
ポイズンミスト
ワイルドディアに 87 のダメージを与えた(闇属性+2)
ワイルドディアに猛毒を追加した
スキームカデに 88 のダメージを与えた(闇属性+19)
スキームカデに猛毒を追加した
ブチクマに 60 のダメージを与えた(闇属性+18)
ブチクマに猛毒を追加した
ブチクマは『猛毒』によってHPに 238 のダメージを受けた
ワイルドディアは『猛毒』によってHPに 173 のダメージを受けた
スキームカデは『猛毒』によってHPに 191 のダメージを受けた
なんだかがくさんがすごいこわいことになっていた。えげつないぞこれ!w
安定して勝利。ディルスさんも収穫祭で丈夫になったし、この隊列いいかも。
79回-113年2月17日
大盾のスロットを拡張してもらいました!
戦闘は通常戦。
6ターンで勝利だし、リリアさんが危なくなることもなくなったのです。ふふふ。
そして魂の壊れた男とエンカウント!
80回-113年2月21日
魂の壊れた男戦。
みしり。みしり。と。
自らの血に濡れた顔にヒビが入っていく。
裂け目は顔から首へと続き、服の下へと消えていった。
天井に張り付いた男はいくつも切れ目の入った顔で、こちらを見下ろしていた。
わずかに開いた切れ目の向こうには闇が見える。
それは単なる中身なのか、あるいは違う何かか。
知る由もなければ、知る必要もない。血で沸騰した眼球でこちらを睨め付け、大きく裂けた口の両端を釣り上げる。
道連れが欲しいと。
無言でそれは語っていた。
は、張り付いたままなんでしょーか。降りてきたよね……?
魂の壊れた男はロティに向かって構えた
魂壊
ロティのアビリティ発動
ブロッキング
ロティに 284 のダメージを与えた
ロティの最大HPに 142 のダメージを与えた
……かじられているんでしょうかコレ(ちがう
ロティ
……あの人、もう辛くないよね。助けられなかったけど、救えたんだよね? これで……。
がく
自分が自分でなくなるってのはどーいう感覚なのだろうかな、、、
あんなふうに狂うとなると、苦しいのか、なにかに操られてるのか……考えたくなるよね。
「……よくぞ無事に、お戻りくださいました」
下山し、リーンロルスへと辿り着く。
出迎えた代表者の老人は状況が掴めず曖昧な表情のまま。
とりあえず、と当たり障りのない挨拶で次の句を待っていた。
上での様子を彼らに伝える。
曖昧だった表情が、あからさまに曇っていた。
拾ってきた認識票を取り出し、老人へと手渡す。
リリアたちの知らない名前が刻まれていたそれを見つめながら、「本当に、全員なのでしょうか……」
ぽつりと、老人は呟いた。
すごい暗い展開……。
ロティ
(自分の付けている認識票を取り出し、眺めながら)……血の跡を追わずに、もっと早く出口のほうに向かってたら……、……ううん、やめよう。
あの分かれ道の判断で、こうなっちゃうとか本当にめげるよね……。
ただ、老人いわく、認識票は隊の全員の分なかったみたいで、昔の温泉宿に行ってほしいと頼まれました。
ロティ
とりあえず今は休もっか。……俺、出来ればもう一度助けに行きたい。
ということで、行くぜ旧温泉宿・平泉ィ!!
コメント