好きな本を一冊選んで思うがままに語り尽くしてください。 但し一冊だけですよ。

※ザ・インタビューズからの転載記事です。

 
 むう、一冊だけと言われれば、選ぶのは「チグリスとユーフラテス」(新井素子)です。いきなり語り始めても難なので、概要をAmazonの紹介をちょっと端折って書いておきます。
 
『遠い未来。地球の人々は他の惑星への移民を始めた。その九番目の惑星「ナイン」。人々は無事ナインに定着し、最盛期には人口120万人を擁するナイン社会を作り上げる。だが、やがて何らかの要因で生殖能力を欠く者が増加。人口が減少しはじめ、ついに恐れられていた「最後の子供ルナ」が生まれてしまう。たった一人取り残されたルナは、怪我や病気のために「コールドスリープ」についていた人間を順番に起こし始める。最後の子供になると知りながら、母親は何故自分を生んだのかを知るために。また、ナインの創始者に惑星の末路を知らしめるために。』
 
 
 ということで、主人公のルナちゃん、と言うと可愛らしいですが、実は老婆です。コールドスリープについていたヒトたちは、細かい違いはあれど「自分の生きる意味」を強く持っていたヒトたち。そのヒトたちにルナちゃんは問い詰めます。
 
 あなたの生きる理由は何?
 移民を成功させること?素晴らしい作品を遺すこと?人々の為に尽くすこと?子孫を残していくこと?
 それらは最後の子供、たった一人であるルナちゃんからすればすべて無意味にしか映らない。作品はとっくの昔に朽ち果ててるし、子孫を残そうとした結果がルナちゃんだし、尽くした人々はもういない。
 あなたの生きた意味は何?
 
 そうやって色々なヒトに問いかけた末、ひとつの答えに辿りつきます。
 
 
 ……ちと手元に本が無い(いい加減もう一度買いなおさなきゃなと思ってはいます)ので間違えてるかもしれませんが、そんな感じの本です。高校の時、夏休みの読書感想文か何かのために購入したんですが、色々と迷ってたあの頃に読んでおいてよかったなと思う一冊でした。考え方が明らかに変わったのを覚えてます。
 
 文体に癖があるので、気になった方はちらりと立ち読みしてからのほうが良いと想いますです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました