実はごく最近で、2008年の末です。……あ、あれ、ごく最近ですよね?(
中学からの友人に空の軌跡をオススメされたのがきっかけです。それ以前はファルコムゲーはまったくやったことなかったことがありませんでした。
正直、おすすめされた直後に公式サイトを見たときは惹かれなかったし、買ってみるときも大分迷いました。正直言うと、あまり絵が好みでなかったんですよね。
ということで、買ったものの二週間くらいは序盤(多分おそらくロレント……)で大分止まっていたのですが、いい加減進めるかーと思ってちまちま進めてたんですが……。
普通は作業と化すはずの、良くある”町の人の依頼”の描写が丁寧なのにビックリしたんです。
おそらくそれがきっかけでぐいぐい引きこまれてったんですよね。うわあ、すごいなこれ、って。
僕にとってはグラフィックがすごいわけでも、ムービーがたくさんあるわけでも、絵がすごいってわけでもなかったですが、ストーリーの魅せ方がいままでやったゲームとは全く違うな、と感じたんですよね。
その後はSC、3rdをクリアしてリアルタイムで零の軌跡、
また別の方にオススメされたガガーブ三部作を白き魔女→朱紅い雫→海の檻歌の順でプレイ。
イースシリーズはヌルゲーマーの僕にはちょいと厳しいようで詰まってますが……。
あ、もちろん碧の軌跡は予約してますよ!
ファルコムに出会ったきっかけをお聞かせください。

コメント