テイルズ オブ エクシリア2、クリア!

 ほんとにお久しぶりです。
 ゲーム感想、なんと二年ぶりです。
 記事書くのも3ヶ月ぶりです。
 マジかよ。マジだぜ!
 
 そして書くゲームも旧作です。テイルズ オブ エクシリア2です。
 発売から一年以上立ってますね。マジかy(ry
 
 ではでは、ネタバレ満載、大丈夫な方のみ続きをどうぞ。
 


 前作が個人的にかなり残念な印象だったのですが、主人公が20歳(お兄さんだ!)、ヒロインが8歳(幼女だ!)だったので、おにロリ推進派としてはやらざるを得ないと思い購入。ちょっとだけプレイ。わーいロリだー。ってやっべぇサモンナイト5発売もうすぐだって!? 2も4もやれてねぇってうわあああああああああ
 そして……約十ヶ月放置してました。はい。ちょっと余裕なかったんです。はい。……まあ、それは置いといて。
 どうやら、Chapter9終了の時点で放置してしまっていた模様。なので9以前のことはほぼ思い出せない状態で進める進める……。
 な、なんじゃこりゃああ!?
 
 ……以下、ネタバレしかないのでドラッグでどうぞ。

 
 まず衝撃だったのがパパの正体。おいおい、全然気づかなかったぞ……(もしかして、って最初に思ったのはジュードたちの殺害方法だとか……)そっか、そのためのボイスなしだったか……。
 次に、エルの悲しみと、それに寄り添うルドガー。後半、エルにとって辛い選択しかできなくて、ごめんね、ごめんねってずっと思ってました。
 そして、ユリウスの優しさ。最初はこの兄さん何がしたいんだって思ったけど、そっか……関わらせたくなかったんだなあ。いい兄さんだよ……。
 
 
 エンディングは、攻略サイトを見ないで選択肢を選んでいったら、最初はルドガーENDになりました。
 「うわああバッドエンドだああああああ」と騒ぎつつ、スタッフロール後のムービーでほろりときつつ、さあ気合入れてトゥルーEND(エルEND)だ!
 
 ――うわあああああああぁぁぁぁッ!?
 ぜ、全然ハッピーじゃないぞ……? 少なくともプレイヤーからしたら! 明るいけど、明るいけどなんだこの寂しさ! 確かにルドガーの望み通りなのかもしれないけれど……!
 ……じゃ、じゃあほら逆にユリウスENDなんてどうかなーなんて!
 
 ――ひいいい!?
 ……す、凄まじかったです。はい。誰も救われないな……。唯一救われるのは兄弟二人の心だろうか。それでもユリウスがいなくなったあと、ルドガーも後を追いそうな気がしてならない……。
 
 
 3つのエンディングの中で一番好きなのはルドガーENDだけれども、やっぱりそれでもずいぶんと悲しい。ルドガーもエルも頑張って頑張って、世界は救われて、自分は生きていて、運命の人に出会えて、きっと(現実的な話は置いといて)エルにも逢える。でもそのエルはまったくの別人じゃあないか。ちいさいのに頑張ったエルじゃないんだよ。
 ハッピーエンドしか認めないだとか、そういうことでは全くないんだけれど(ハッピーエンドはもう「よかったね!」で終わってしまうし。このように色々思ったりすることもないだろう)、今回はこの「みんな頑張ったのにな」っていう気持ちが強くって。この気持ちっていうのはプレイヤー視点、神視点なんだよね。本当にルドガーに感情移入していたら、エルENDをもっと幸せな気持ちで見れたはずなんだよね……。他の結末でもそうだ。彼はちゃんと選んだんだ。だから後悔なんてあるはず無いんだから。
 うん、でも、がんばったね、ルドガー、エル。それにユリウスも。ほんとに、おつかれさまでした。
 いつもと違って、そんな不思議な気持ちになるテイルズでした。

 
 20140126_TOX2
 うん。まさに、選択のRPGでした。
 
【個人的評価】 満足度:★★★★ おすすめ度:★★★
 ルドガーのボイスの不自然さとか、借金システム邪魔じゃないかな……とか、やっぱり気になる部分は多いけれど。
 ……多いけれど、個人的には満足。なにより、『物語の続編』でなければ描けなかったことを描いていたのは好印象でした。
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました