【ED4AP】第00回:処理順とかの決めごと

ちょっと始める前に決めごとなどをまとめておきます。
見てもあんまり面白くないかも。

使うダイス:1D10

処理順

戦闘前

パーティ処理
パーティメッセージ
メッセージ・アイテム・お金の受け渡し
アイテム購入・使用
スキルの取得
フェレスの成長
アイテム作製・送付・精錬
クラスチェンジ
アイテム装備

戦闘など

イベント
戦闘(フェレスの加護)
 →固定敵以外は出現敵をで決定(予めテーブルを作成)
   →HPは敵味方ともに1/10 →見ててダサいのでとりやめ。ダメージ計算のみ。
   →行動順はしばらく「レベル>味方>敵」→「レベル>味方の素早さ順>敵」
   →攻撃対象はダイスで決定(ターゲティングがない場合)
   →隊列の影響は本家基準(対象判定には影響しない、ダメージのみ影響)
   →ステータスや装備がダメージに与える影響は装備上限・レベルから参照してみる(テスト)
    (相手のレベルが高すぎる・あまりに装備更新してないとポンコツ、みたいな状態かな。序盤は気にしなくてよさそう?
     基準は過去結果から見てもよいかもしれない)
   →スキルは通常攻撃からの倍率を設定して切り上げる
   →痛撃・受流などを持ってるキャラのみ回避判定・痛撃判定つける(1D10の8~10とかね)
 →アイテムドロップはレアがある場合クリティカルが発生した場合入手
 →入手ruthは過去結果を参考にする

戦闘後

ステータス・アイテム・スキル表示

初期ステータスとか

http://legenvis.cafe.coocan.jp/ed/?page_id=17 LvUPシミュレータ使う。
初期ステータス出すのは難しいので2レベルアップ分+ボーナスポイント+HP50で。
ボーナスポイントは以下の通り。
 シュナータ:HP3 体力3 センス2 愛2
 アイネイア:素早さ3 魔力3 センス2 愛2

コメント

タイトルとURLをコピーしました