ファイナルファンタジー14の自キャラ設定置き場。基本的に自創作からコンバートした感じ。
そもそもFF14とはなんぞやというそんな貴方にフリートライアルというものが存在するのでとりあえずまあ下のリンクからどうぞ。

七鳩はMeteorDCのBeliasでのんびり遊んでます。(2020年10月以降は不定期ログイン&ソロコンテンツのみ。メインは6.2まで履修済!)
すぐテンパる誤操作ひどいマンなので高難易度コンテンツは行かない(行っても極くらい)です。落ちるステージとか吹き飛ばしとかやめるんだ。極朱雀と極ソフィアは二度と行きたくないです(……)。
Kalha Crane
メインキャラ。メインジョブは戦士、学者、調理師、錬金術師。 → Lodestone


名前:カルハ・クレィン
種族:ヒューラン/ミッドランダー
年齢:32歳(実年齢は27歳)
身長:181cm
髪の色:赤褐色
瞳の色:瑠璃紺
一人称:僕/私
穏やかで押しに弱い、ミッドランダーの青年。滅多に怒らないが怒るとこわい。妻を亡くした時に何も出来なかったという後悔を引きずっており、自己犠牲的。戦いは好きでないものの、自分しか出来ないことや大切な人の為なら迷わず立ち向かう。
経歴
ウルダハの裕福な家庭に生まれ、フロンデール薬学院で医学を学ぶ。卒業後は薬学院の職員として働き、同僚の女性と結婚。娘を授かる。仕事で妻と飛空艇に搭乗中、帝国の襲撃に遭い、自身は助かるも妻を亡くす。その心労から薬学院を辞め、娘と二人でグリダニアに移住して静かに暮らしていたが、グランドカンパニーの設立を聞き双蛇党に衛生兵として参加。
その後、カルテノーの戦いで友人(セツナ)を庇い重傷を負う。友人の介抱を受ける中、ルイゾワによる十二神の封印が失敗。一部の冒険者への時間転移の術に巻き込まれ、五年後のウルダハ近郊に飛ばされる。
グリダニアに帰るための資金稼ぎにと一時的に冒険者業を始めたが、さまざまな事件にひたすら巻き込まれて今に至る。
Setzna Searfray
サブキャラ。メインジョブは機工士、調理師以外のクラフター全般。→ Lodestone


名前:セツナ・シアーフレイ
種族:エレゼン/フォレスター
年齢:22歳
身長:196cm
髪の色:灰青
瞳の色:浅葱色
一人称:僕
泣き虫で臆病なエレゼンの青年。ちょっと抜けてる。生まれつき手先が器用だが、戦うのは苦手。自分は戦う人達のために道具や武具を作った方が効率的と思っているが、ここぞという時には怖がりながらも立ち向かおうとする勇気はある。
経歴
クォーリーミルの猟師の家庭に生まれるも、猟の才能がなかった為、家に引きこもって弓や罠、防具などを作る毎日を送っていた。グリダニアで一人暮らしを始め木工師・革細工ギルドに所属したが、ひょんなことから双蛇党の輜重兵となり、任務中に負傷したことがきっかけで衛生兵のカルハと友人に。
カルテノーの戦いで帝国兵の銃撃から自分を庇ったカルハを介抱中、十二神の封印が発動し気を失う。カルハも行方不明の末、死亡扱いに。
確かに居たはずの、そして命の恩人であるはずの友人の顔も名前も思い出せないという霊災の後遺症に悩みつつも、忘れ形見である娘の面倒を見て過ごしていたが、五年後に再会。その後は彼の冒険者業を手伝う為、武具職人として活躍しながら、自身もいざという時のために冒険者としての鍛錬を積んでいる。
他キャラとの関係とかリテイナーの設定




Nayutia
カルハのリテイナー。幻想薬で姿を変えているが、本来はヒューランの少女でカルハの娘。セツナにとっては妹のような存在。


Yugtlet
カルハのリテイナー。カルハの双子の弟。アマジナ鉱山社に所属。ウルダハの現体制に不満を抱いており、鉱山社の幹部から砂蠍衆を目指している。
その他雑多な設定まとめ
・カルハとアイラさんとはコッファー&コフィンで出会ってます。注文とるの手伝ってたら奥のテーブルで潰れてるので介抱→次の依頼から一緒にやろうか〜ってノリ。アイラさんは呪術士、カルハは格闘士だったのでやりにくくて直後に剣術士ギルド行くことに。
なのでクラス遷移は実際とは違って 格闘士→剣術士→斧術士…以下略。最初に格闘士選んだのは自創作準拠で小さい頃に護身術を修得してたから冒険者業始めるときに「じゃあ格闘士がいいかなあ……」程度の選択。(小さい頃に格闘士ギルドにもお世話になってたかも)
アイラさんとの冒険者業のやりやすさを重視して剣術士になったものの、闘技会とか剣術はそんなに……ってなって結局斧術士の方を選んだり。もともと戦いに積極的じゃない性格なので原初の魂に頼ってるくらいでちょうどいいのかも。
・セツナ側の霊災の後遺症について。「あの時助けてくれた友人の顔も名前もちゃんと思い出せない」ってなってたけどその人に娘がいたことは覚えてたから、「じゃあ僕が面倒見なきゃ!」ってなった。頑張った。
五年後、カヌ・エ様に親書を渡すためにグリダニアに帰ってきたカルハと再会し、全てを思い出す。ただし、ウルダハの両親や薬学院、双蛇党の方々とかは再会しても思い出せてない人がほとんど。(カルハと両親は結婚の際のいざこざで不仲だったし、薬学院は妻のこと思い出すから近寄りたくないしで都合がよいのだけど)
・カルハが三都市巡った後も冒険者業続けたのは生活費の問題(世知辛い)。 GC入ろうとすると過去の経歴で怪しまれるし、GC入る前は作った錬金薬を市場に卸して稼いでたけど、その為の道具は既にセツナに生活費のため売られてた(誰の物か分かんないし)。
セツナとしてはナユちゃんもいるから冒険者業なんて危ない仕事辞めて欲しかったけど、仕方ないとはいえ仕事道具売っぱらっちゃったの自分なので強く言えず。ただ纏まったお金が出来たら帰ってきて下さいとは言ってた。けど蛮神問題に関わってからは「放っておいたらグリダニアも危ないかもしれないし、戦える人は限られてるし自分だけ静かに暮らせないよ」って言われて丸め込まれる。でもドマ・アラミゴ解放あたりは「先生がやることなのそれ!?」と機嫌が悪かったとかなんとか。(呼び方も自創作準拠。セツナが怪我したときに手当てしてくれた→手際が良いからつい先生って呼んじゃったとか)
コメント