【ED】出会いから終わりのことと、これからも。

 2014年8月1日。突然の終了告知がされた、エターナルデザイアー。
 それから約8年後の2022年8月、終了告知の下に文章が追加されていたことが発見されました。

 今でも、どんなゲームより大好きで、どんなゲームより熱心に遊んでいたのに、(まだ何か起きないか期待してたとはいえ、)何年もきちんとけじめをつけられないまま心に引っかかっていたので、これはいい機会だと思って思い出を書いていこうと思います。

この記事は特にエターナルデザイアーについて考察してるものでもなんでもなく、
七鳩の個人的な思い出を書いてるだけのものです。暇じゃない人は回れ右ですよ!

出会いのこと。

 七鳩は高校生の頃、FFシリーズが大好きでした。3だけはハードの問題で手が出せなかったものの、それ以外は10までプレイ済。しかし、当時の最新のナンバリングFFはファイナルファンタジー11——つまりオンラインゲーム。高校生の身で月額課金を行えるはずもなく、エルヴァーンかっこいいな〜いつかやりたいな〜と憧れだけがずっとありました。そもそも、パソコンやネット環境はあるもののダイアルアップ接続(低速&従量課金制)だったため長時間のゲームなんてとんでもねぇ話。ちょっとだけネットに繋いで遊べるゲームを探して見つけたのが定期更新型ネットゲーム、エターナルデザイアーでした。

 ルールは読んだものの、特に知り合いやツテがあった訳もなく、関連サイトのコミュニティには馴染めず一方的に眺めるのみで、手探りでリギノの神殿を一人うろちょろしリギナロにボコボコにされ、やっと突破したのは約4ヶ月後でした。以降は学校や職場、別ゲームで知り合った友人を誘った結果、パーティ掲示板やプロフ絵置き場が必要となったため、個人サイトの片隅に設置したのがギルドの前身となりました。

ギルドのこと。

 ちゃんとしたギルドサイトを作ったのは、前述の友人たちの集まりがかなりの大所帯になったことで、身内間でのアイテムやり取りが外部から見た時に黒やグレーに見えるのをなんとかしたいな、と思ったことが始まりでした。PT掲示板が誰でも見られる状態だったのはそのためだったのですが、エタデザ自体がきっかけで知り合ってギルドに入ってくれる方も増えて、イラストやSS、ツールも置いてあるような賑やかな場所ができました。

 当時を振り返ると、至らないところはたくさんあったし、ルールも抜けが多くていざ問題が起きた時に一方的な対応になってしまったりで、不快な思いをさせてしまって申し訳なかったなと反省しきりです。

 それと同時に、イラストやSSの投稿、掲示板でのやりとり、日記、ツールの作成、メッセのやりとり——いろんな方法でギルドへ参加してくれたギルドメンバーのみんなには、感謝の気持ちでいっぱいです。本当に楽しかったです。ギルドメンバーのみんなにとっても、ギルドで過ごした日々がイススィールでの良い思い出になっていますように。

 もちろん、ギルド以外でも、mixi(時代だねぇ!)やTwitterだったり、はたまた取引サイトがきっかけで仲良くしてくれた方も、ありがとうございました!

終わりのこと。

 最初にも書きましたが、2014年8月1日、金曜日。
 継続を終わらせて更新を待っていた23時ごろ。TwitterのTLでその終わりを知りました。

 ネーミング辞典を片手に、作製品の名前を考えていた時間とか。
 全角55文字に収まるように、メッセ文を練ってた時間とか。
 掘り出し物がないか、取引サイトを眺める時間とか。
 10年以上ずっとあったことが、急になくなってしまったことがとても寂しかった。
 自分にとって、それは他のゲームで埋められることのできないものだったので。

 その一方で、突然な終わり方を受け入れられてもいました。こういう形ではなくとも、いつかは来ると心の中で少しだけ覚悟していたのかも。
 そりゃあ贅沢を言えば、エンセス深部の物語をちゃんと読みたかった(エンセスのシンボルになった木とか、今回明らかになった部分であるリィタがユテァリーテに至る経緯とか気になり過ぎるし!)けれどね!

そして、これからも。

 けじめ、と思ってこの記事を書いたけれども、「いい思い出だったね」で終わらせるには、自分の中のエタデザの存在が大きいので、これからも何かしらの形で、エタデザに触れていたいと思ってます。大きなものとしては、既にご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、以下のテキストログサイト。

 たくさんあった関連サイトも3期の途中ごろから、サーバー側のサービス終了などでどんどん消えていって、振り返ろうとしても何も見つからない状態になるのが寂しくて作りました。

 数年、なかなか思い通りに行かず作業が遅延していたのですが、先日、なんとか実装された分の大筋のストーリーは追える状態にはなりました! まだ足りない部分があるので今後も作業を続けていきます。イススィールが懐かしくなった時に立ち寄っていただけたら。過去結果も持ってるだけ置いてます。

 ※ 主にGMさんからお叱りを受けるまでは続けたいなーと思ってますが、レンタルサーバー(LaCoocan)の対応がビミョーなので、いつかURLは変わってしまうかも。その時はTwitterか何かでご連絡します。

最後に。

 この記事で自分にとってのエタデザを終わりにするつもりはないよ! 記事の締めとして!

 あれから8年。当時とは全く違う生活をしていても、日々の中で少しでもエタデザを思い出すような何かを見つけるたび、思わず嬉しくなったり、たまに夢に出てきたり(ぎゃー未継続しちゃった!だとか、新バージョンになって新規登録が始まったりとか……)するくらい、今でも大好きなゲームです。というか高校生から社会人の10年間以上を一緒に過ごしたので、もはや青春そのものですね……。

 最後に、今となっては直接伝えられないので、ここで叫んでおきます。
 エターナルデザイアーというゲームを遊ばせていただいて、本当にありがとうございました!!

余談。当時微力ながらアフェリエイト広告を踏んだり経由して購入はしてましたが、できたらカンパとかしたかった……いや、今でもできるならしたい。なんとかならないかなぁ……。
2009年の第3期開始時に描いた絵。今見ると色々やばいのでできたら新しく描きたかったけども……!

コメント

  1. 雨谷律 より:

    ご無沙汰してます…!
    某青い鳥から飛び立ち数ヶ月経つもちょっと人肌寂しくなってここまできちゃいました。

    七鳩さんが好きなのはわかっているつもりだけど、どう好きなのかよくわからないままだったので、この記事で少し触れたのが嬉しかった!
    それにエタデザが終わってもこれで終わりじゃないよって言ってくれたのも嬉しかったし微力ながら応援したいとおもったなあ

  2. おひさしぶりです!
    青い鳥のほうが消えるとつい何かあったのかと心配になっちゃうけど、ふつうに辞めるってのもあるもんね……!無事(?)でなによりだよー!

    どう好きか、ってなかなかむずかしいけど、振り返ると記事のとおりなのかな、と。作品として単品で好きなのもあるけれど、いろんな経験をしたし、いちばんの居場所だったな、と。

    なかなか時間が限られてるのでがっつりとはやれないけど、できる限りで思い出を守っていくよ(๑•̀ㅂ•́)و✧需要があると言われることがいちばんの応援です( ´ ▽ ` )w

タイトルとURLをコピーしました