World is waiting for You

 ”少し実家に顔を出してきます。年内には帰るよ”

 そんな手紙を残して此処に来た。
 本当は直接伝えたかったけど、ついていくなんて言われたら困ってしまう。
 どう考えても、かっこ悪いところばっかり見せてしまいそうだし。

 新暦590年12月。そろそろ僕の国には、雪が降る。

    *  *  *

 実家に顔を出すというのは少し嘘だった。向かったのは僕の家ではないから。

 透き通るような高い冬空と、まだあまり厚くはない雪の絨毯——きっと今日の日差しで溶けてしまうだろう。
 二年と少し前、機人の襲撃で大勢の命が失われた王都。
 廃墟となった一部の区画は、今は美しい霊園に生まれ変わっている。

 やがて僕は”それ”を見つけ、悲しくなって——でも出来るだけ微笑んで、歩み寄る。
 白い石の板をさらに白くしていた雪を、手でそっと払う。
 刻まれているのは、もうここには居ない青年と、その家族の名前。

「誰かと思えば、久しぶり」

 感情の薄い、聞き覚えのある声。振り返ると、花束を持った機人の少年——ロウが立っていた。

「君は……無事だったんだね」
「ぼくには制御装置ライト・レインズは付いてないって言ってたでしょ。だから大壊放リベラヴェージの時は無事だったよ。まあ衝撃でパーツは幾つか交換になったけど。もうあれから二年以上になるのか」

 そう言いながら、彼は持っていた花束を石碑の傍らに添える。なぜか妙に慣れた仕草が気になった。

「時々来ることにしてるんだ。命の恩人ってやつだし。……命って言っていいのか解らないけど」
「ううん、命だよ」

 即答すると、そうなのかな、と彼は無表情のまま答えた。

    *  *  *

「——でね、結局……その神器っていうの、壊しちゃったんだ。後悔してるわけじゃないけど……エルキッドの事、散々待たせた挙句に何もなし、って酷いかなと思って……謝りに来たんだ」

 柔らかい陽射しが、落葉した木々の隙間を縫って降り注ぐ。
 風は穏やかで寒さを感じない程。だからかな、いつの間にか話し込んでしまっていた。

「ふうん。やっぱりヒトって良く解らないな。そこまで近付けたのに、勿体無い」
「あはは、どんなロジックも超越する神器が怖いっていうのもあるけど……そもそもなかったことにしてしまったら、いつか同じことが起きる気がして」

 機械戦争は確かに多くのものを壊し、多くの命を奪った。けれどそれだけではなかった。
 ロウのような機人が今みたいに自由に過ごしているのは、機械戦争前では考えられないことだった。
 機械戦争を本当に『なかったこと』——『機械戦争が起きない』ようにするには、
 大勢のヒトの考えを根本から変えなければならない。

 それに、自分だって、昔の自分に戻るんだろう。
 あの朽ちたフェレスの山を見ても通り過ぎてしまうような、自分勝手で暢気な自分に。
 それはそれで、幸せなのかもしれないけれど——。

「……それで、これからどうするつもり?」
「もう一度イススィールに戻るよ。気になってる事とか色々、残して来ちゃったし。……先生には本当、悪いけど」

 石に刻まれた文字に触れる。ごめんなさい。もう少しだけ時間を下さい。
 あの子の手を掴んで、この世界に連れ出せる程の勇気や強さなんて、まだ僕には無いんです。

  『——謝るのは、僕の方だ』

   左耳に聴こえた懐かしい声。
   見回しても姿は見えない。その代わりに、透明な青い影がゆらりと揺らめいた気がした。

  『あの時、頷いてくれてありがとう——けれど、こんなに重荷になってしまうなんて』

   イススィールに居た時から感じてはいた。
   フェレスに新しく芽生えた心だと思い込んでいた、それは。

  「せん、せ……?」

   返事はない。けれど確信する。

  「——そっか、ずっと」

   そばにいて、くれてたんだ。
   なんだか此処まで来た事が可笑しくなって、笑えてきて。

「——ねぇ、聞いてる? エルキッドが居るのは王都の診療所で良かった?」
「え、うん、そうだけど……どうしてそんな事、」
「あれだけぼくに話しておいて、全部一人で何とかするつもり? ……やること残してるなら早く行きなよ。セツナが掴めなかった手でも、ぼくには掴めるかもしれない」

 まるで自分がそうするのが当たり前だとでも言うように、彼は踵を返し霊園から去ろうとした。
 僕はその背中に向けて手を振る。

「……ありがと。僕は僕にできることを探しに、行ってくるよ」

 世界はきっと、歩き出す君を待ってる。
 いつかその手を掴むのが、僕でも彼でもなくて、
 僕のそばに居てくれる『誰か』だったらいいな、なんて。

 イススィール。
 エターナルデザイアーが生まれたあの島でなら、そんな方法だって見つかるよね。
 そんな気がするんだ。 

    *  *  *

「年内って言ったけど、本当にギリギリになっちゃったなぁ……」

 来年まであと二十二時間。
 既にギルドの一階は消灯していて、二階の一部に弱い明かりが見える程度。
 ドアベルを鳴らさないようにそっと扉を開け、階段の手すりに手を掛けたところだった。

「——、くしゅっ……」

 客席を振り返ると、ソファのボックス席にひとつの人影。
 誰かが酔って寝ているなら、毛布を持ってこないと……と思いながら、そっと近づいてみて驚いた。

「……ハレルヤ?」

 小声で呼びかけても返事はなく、ぐっすり眠っているようだった。右手には、僕が置いていった手紙。
 着ていたコートをハレルヤに掛けてから、そっと抱き抱える。
 彼女達の部屋、誰か起きてるかな? 寒かっただろうしホットミルクでも作っておこうかな?
 迷いながら階段を登ろうとすると、腕の中で身じろぎする気配。視線を落とすと、目が合った。

「あ……っと、起こしちゃってごめん。ただいま」

「……にひひ、一番最初に言いたかったんだー。おかえりッ!」

To be continued…

タイトルとURLをコピーしました