Epilogue – ある晴れた、春の日に

 新暦601年 4月。

「わぁ、ピンク色の雪みたいですね、これ! 冷たくないし、濡れないしいいなぁ」

 桜吹雪の中、エルフの青年——形式上、僕の『マスター』となったセツナ君がはしゃぐ。 
 まとまった休みが取れたからと、僕とエルは彼の家族旅行に誘われてここまでやってきた。
 フェムトナーグの東端、アズマシマ。僕の大好きな文化がいっぱいの異国の地。

「……セツナ君……本当に変わらないですよね、君は」
「うん、もう三十歳なのにね。本当、子供みたい。いいなぁエルフは」
「むぅ……だって、アズマシマ旅行なんて初めてなんですもん、先生だって初めて来たときはこれくらいテンション高かったんじゃないですかー?」
「ふふ、僕が初めて来たのは八、九歳くらいのときですから、何の問題もありませんよ」
「わたしだって今日が初めてなんだけどな、アズマシマ」

 僕とエルにそう言われてジト目になったセツナ君だったけど、思い出したように真顔になる。

「——っと、そろそろ行かなきゃ。じゃあ、この後は自由行動ってことで。また連絡しますけど、何かあったらすぐ呼んでくださいね? 日常生活は問題なくても、こんな遠出は初めてなんですから。無理・無茶・自己判断は厳禁、ですよ? アズマシマで機人に詳しいヒトなんて居るかどうかさえ怪しいし」
「先輩は心配しすぎだよ、わたしも居るんだから大丈夫だよ」
「ええ、判っていますよ、“マスター“」

 遠くから自分を呼ぶ妻子の声に、セツナ君は慌てて駆けていった。 
 数枚の桜の花びらが、地面から舞い上がる。
 舞い上がったそれらは、不自然な軌道を描いて、僕の周りを舞う。
 
 ——ああ、そこに居る。約束通りに。
 
 見えないその姿に少し寂しくなりながらも、
 同じくらい嬉しくて、微笑みながら両の手のひらを中空に差し出す。
 程なくして、舞っていた花びらが綺麗にそこに収まる。

「わ、今の、何?」
「フェムトナーグには、天使が居るんです。生きているヒトの目には見えないんですけどね」
「……天使さんのこと、見えてるの?」
「いえ、ただ……気配がしただけですけれど」 

「そっか、それじゃあ、先生は生きてるってことなんだ」
「……僕が、生きてる?」
「だって、それって、世界フェムトナーグはそうやって認識してるって事だよね? それに、今の先生の状態は先輩が頑張った証だけど、わたしが先生に触れて、言葉を交わせるっていうのは——ほかの機人のヒト達と何も変わらないから」

 いつか。
 ご先祖様かみさまは、僕のあり方を“仮初の生“と呼んだけれど。
 ほんとうは、どう思っていたのだろう。

 エルも僕を真似て、手のひらを差し出す。
 少し戸惑うような軌跡を描いて、いくつかの花びらがエルの手のひらにも収まった。

「えへへ、ありがと、天使さん——って、こっちの声は聞こえるのかな」
「うん、聞こえてますよ、きっと」

*  *  *

 楽しい時間はあっという間。
 旅行の最終日、荷物整理をしていたセツナ君が不思議そうな声を上げた。

「——これって、先生の荷物? なにかの苗木?」
「ええ、桜の苗木です。診療所の庭に植えようと思って。昔、盆栽について調べたことがあるのでなんとか……ならないかな、と」
「先輩ならエルフパワーでお世話バッチリできるんじゃないかなー?」
「ちょっとエル、適当すぎない!?」

「——来年も、一緒にお花見できたらいいですね」

 そっと呟いた声に応えるように、苗木の小さな葉が揺れた気がした。

Fin.

タイトルとURLをコピーしました