11 用語集

2023-07-22 (土) 19:42:34

用語集です。
1期から3期の情報が混ざっていたり、ある一定の時期において書かれたものがあったりで、
誤った情報等である可能性もありますので、ご注意ください。

Special Thanks:Eighty-Million 「エターナルデザイアー小辞典」 by シュリ様


目次

あ行

アーチャー

  • 素早さが伸びやすく、魔力が伸びにくい。物理攻撃が得意で、魔法攻撃は苦手。HPは普通。

アースベノム

  • 協力攻撃。魔法/全体攻撃/毒付加。
  • ポイズンクロー(アサシン)+ソイルレイド(ウィザード)で発動。無属性になるため、場合によってはソイルレイドよりも威力が低下する。

  • キャラクターの持つステータスのひとつ。
  • 「キャラクターの愛情の深さを表しています。召喚魔法の威力や回復魔法の効果に反映されます。これも上昇が難しいステータスです。」(以上公式解説)
  • 回復魔法をかけられる時の回復量にも影響する。竜族は愛が上がりにくく、精霊は上がりやすい。
  • ミュウのケーキ、グッドまんじゅうなど愛を上昇させるアイテムも存在するが、こちらはセンス上昇アイテム以上に入手しづらい。ただし、愛は武具の特殊効果『ラブ』や『ラブラブ』で擬似的に上昇させることは可能。
  • ハキュスの次元『復讐に燃える水』をクリアすると愛が0.1上昇する。
  • 人形や動物、幻獣を装備する際には攻撃力・魔攻力がセンスでなく愛を使って算出される。
    • 愛を上げる装備には「夜のパンティ」「セクシービキニ」などがある。……愛ってなんだろう。
    • 躊躇わない事。

アウェイキング

  • 半神族の覚醒スキル。全与ダメージアップ。未実装。
    • アウェイキングはそのまま『覚醒』の意。人間の覚醒スキル「リミットイグノア 」と同等のものなのだろうか?

青い怪しい薬

  • 飲むと気持ちが落ち着くただの風邪薬。
    飲みすぎると気持ち悪くなる。
    (公式サイト:スタッフルーム>メモ帳 より)

アシネム

  • エリグヒド街跡:噴水公園跡に残る古代の兵器。作製者はあのクレスオール。兄弟型にラムザ、ナギニー、テームズがいる。
  • 40%前後というアホのような痛撃率を持つ。撃破すると、宝箱(青)とブリキのうでを確実に落とす。そしてイグテルフがやる気を出して強くなるというオマケ付き。
  • 実は雷の技が弱点。キラーガードを装備しているのか、眷属殺しの効果がない。
    • 彼だけやたら古びてエリグヒドに残っているが……イグテルフには整備ができなかったんだろうか。

アストラの地

  • クレスオールの亡骸が眠る場所。かつてここで魔王グノ・レイとクレスオールが戦った。その深部についてはファイハーンも多くを知らないらしい。
  • 『イムド・エガト』の門により閉ざされた決戦の地。イムド・エガト=Mid Gate(中間の門)と考えると、アストラ内部は複層構成になっている物とも考えられる。
  • 二期第56回更新よりついに実装。ただし進行度が全員同じメンバーで進めないと本編が進行しないらしい。内部は三ルートに分岐し、ルート・進行度が同じメンバー同士でなければパーティを組んで進めない。
    • Astl(=Last)、すなわちゲームの最終地域と考えられる。読みが「アストル」でないのはオストル沼沢と紛らわしいからだろうか。

溢レ瑞樹

  • あふれみずき。
  • 装備/AP25/CP5/無防状態/CP無限
  • 魔剣士のスキル。未実装のスキルだが、そのすさまじい効果から、ちまたには溢レ瑞樹ドリームが氾濫している。
    • 実際どれほどの効果になるかは実装後を待ってみなければわからないわけで、それまでこのスキルを云々したりこのスキルを組み込んだ戦術を練ったりするのは不毛なこと……とわかっているはずなのに、ついこれについて語ってしまうスキル。

アラミティク廟塔

  • 魔王グノ・レイに復活を託されたデッドマン・レイが、マフェリアリに建てさせた霊屋の塔。
    魔王の振るう『統治の剣』と『裁きの杖』を象徴した二種の塔からなり、両塔は最上階で連なっている。内部には血脈のごとき水路が張り巡らせられ、そこに流れる霊水は塔内の霊状態を安定させる役割を果たしている。
    最上階にある封廟には、デッドマンが死に行く際、自身の記憶を封じた柩が収められており、その封印が解けると、レイの末裔に彼の記憶がよみがえるという。
    (公式サイト:スタッフルーム>メモ帳 より)
  • 「遠い昔、イススィールを支配していた王が建てたと言われるたまやの塔です。塔の内部は2種類のフロアにわかれていて、それぞれ力を得意とするものと魔法を得意とするものが守っているそうです」(以上公式解説)
  • 第五のパワースポットが眠る地。NPCとしてグッドマンが加わってくる。
  • 石化、麻痺を使ってくる敵が多い。グッドマンもちゃんと麻痺耐性を整えている。ウルテルフの待つ物理ルートと、ヒィルデスの待つ魔法ルートを選択することになる。レベルと装備がが整っていればPTを分割して両方倒すことも可能だろう。
  • 発生イベント:「柩のおつげ」

アントレンド

  • アントレンドという固有のものではなく、初心者の持つ相応の武具に冠せられる名。
    (公式サイト:スタッフルーム>メモ帳 より)

イージスグロゥブ

  • 「エルフ」の覚醒スキル。回避率・魔回避率アップ。
  • Aegis grove 「イージス」はギリシャ神話の言葉で「盾、防御」。「グロゥブ」はイメージ、正確な英語発音からして「木立ち」だろう。
  • 実装に伴い、効果は『特殊回避能力』となった。

イープゥ

  • デスァ闇沙漠・砂のなみだに登場する魔獣。毛むくじゃらで可愛いらしい。が、デカいらしい。基本的に何もしてこない。
  • 消費アイテム「砂のなみだ?」を落とす。倒すと自爆する。バラバラになった破片の中から砂のなみだを探す、とのこと。
  • 防御性能が以上に高く、その上に全属性耐性+2を持っているようだ。状態異常耐性は持ってない模様。第47回時点で「即死」「毒」に対する耐性が無い事が確認された。
  • 飛竜などと同じく、特殊敵とは言ってもボス判定ではない模様。
  • weep(涙を流す;[雨が]降る)のアナグラムだろう。
    • イススィールの癒し系モンスター。お、ありゃイープゥだ!

イグテルフ

  • エリグヒド街跡:劇場跡にて腕試しを挑んでくる闘士の亡霊。ハキュスの次元では若かりし姿と共にNPCとなってくれる。
  • 消え去ったエリグヒドの民の中で、フェレスを導くために「残った」という。魔道士シャンテレンの実兄。
  • ディフレクトとカウンターを搭載している、生粋の戦士。物理系はご用心。劇場跡ではスパイラルソード対策としてショックシャン必須。
  • 亡霊となって現世に残っているという事は、彼はエターナルデザイアーで望みを叶えなかったのだろうか。……それを言ったら覗き屋トムもだが。
    • Igterf(=Figter)と綴るのだろう。生まれながらの戦士である。
    • 兄に「闘士」、妹に「魔法使い」と名づける親もなかなかのものである。

イススィール

  • 当ゲームの舞台となる島の名前。
  • 『現次元とそれを取り巻く多次元によって構成されているというのがEDの世界のロジック。
    個人の心や精神だけ(死者の魂など)が存在するための霊次元や、世界全体のバランスを司る律次元などがあり、非常にあまたの次元が重なって、現次元という実体を織り成している。
    イススィール島は、そういった多次元に現次元から干渉しやすい世界なので、不自然な力の源であるパワースポットが生じたり、霧渓谷やエイミリーフのような場所がある。
    第一期、二期の節目で100年の時間の経過を感じた人もいれば、それは寝ている間の出来事で、実感時間も大して経っていないとか、そんな破綻を簡単にきたしかねない不安定な空間。
    島の広さは、人によって体感する広さが変わり、実際の距離を測ることはできない。行きたい場所も、「ココに行こう」と思って歩いていくと、自然に着いているといった具合。
    人口は、"そこに居ると思っている人"の数だけ存在する。 全員が同じように感じるのは、完全にイメージの定着したリギノの神殿やエリグヒド街跡のような『地域』だけ。 パーティのような絆を持った集団なら、全員同じことを感じ、同じ物が見える。誰もが確かに認識できるものははっきり存在してるけど、あらゆるものは漠然としているのがイススィール島のイメージ。』(以上GM氏談)
  • 『遠い昔、人間の王がアマン・ディの玉座を手に入れるまで、イススィールは他種族同士のいさかいが絶えなかった』(オンテニフ)

出雲吹

  • 故郷の風を懐かしんだ異国の戦士がグラハムに作らせた刀。
    現存するのはそのレプリカ。
    (公式サイト:スタッフルーム>メモ帳 より)

インフィーン

  • フェクトナ湖・月の島のパワースポットを守る聖霊の女性。聖霊カップルの片割れ。元はエルフだったらしい。湖を荒らしていた水竜との戦いで命を落としたが、エターナルデザイアーの力で精霊となったという。
  • PCたちがエターナルデザイアーの担い手たる力を持つかどうかを試すため、オンテニフと共に戦いを挑んでくる。
  • 魔法系だが、マジックチャージは持っていない。10ターン中1回しか使わないものの、キュアの回復量が妙に高い。8ターン目までオンテニフとインフィーンが生存していると、協力攻撃アクアシンパシィ+3を撃ってくる。ナップソングを使うが、ミュウのアンチウォールで予防できる場合がほとんど。
  • 彼女たちを倒すと、第四のパワースポットが解放される。
  • ハキュスの次元では、NPCとしてパーティに加わってくる。

イムォサミナイフ

  • オジギソウの葉を模して作られた短剣。
    (公式サイト:スタッフルーム>メモ帳 より)

ウーセコリート

  • オストル沼沢:首吊りの木にて襲い掛かってくる。多くの罪人がこの木で首を吊り、その血をすすって育つ葉が一枚も無い黒ずんだ木。
  • 結局は木なので、火属性というわかりやすい弱点を持っている。聖属性にも弱い。逆に邪属性、地属性には耐性を持っている。
  • 倒すと『フェンデロの枷』と『宝箱(緑)』が手に入り、オストル沼沢のボスが強化される。
    • 育つ葉が一枚もないということは、見た目は枯れ木同然か。

ウェイルシールド

  • 苦痛を感じ、攻撃を受けるとすすり泣く、やりにくい盾。
    夜、人知れず呪いの言葉を吐いたりもする。
    (公式サイト:スタッフルーム>メモ帳 より)

裏連ネ血桜

  • うらつらねちざくら。
  • AP30/CP20/物理/3回攻撃。魔剣士の隠しスキル。ナンバーは514。
  • イベント『霧が晴れる日』でルディリアが使用する。
  • 使用時のルディリアの台詞は連ネ血桜と同じで、「幾重にも舞い、夢知らぬ骸築く魔剣……受けよ!」 。

ウルテルフ

  • アラミティク廟塔:魂の間にて待ち構えている竜族の男性。ギガンティクと魔族殺しの魔戒の槍を使う槍使い。
  • 8ターン目にHPの半分のダメージを与える全体攻撃・ヒンドランスを放ってくる。回避可能だが、痛撃も発生する(もちろんダメージも上がる)。ヒンドランスはなぜかグッドマン相手にはダメージが25%カットされる。
  • 魔族を律するために律次元からやってきた正義の竜族。グノ・レイが悪者だと悟ったので、ヒィルデスと共にデッドマンを倒しに行くが、敗北。このままではデッドマンが覚醒して魔王が蘇ってしまうので、せめてレイの子孫がデッドマンに会うのを妨害しようと、封廟の一個前で張ってることにした、とのこと。
    • 第一期ではヒィルデスの部下のような立場だったが第二期では同格に。
    • エリグヒドの闘士イグテルフとは何か関係がある…らしい

ェアスト

  • 禁者ェアスト。リギノの神殿『焉廊』でエレァセルと戦いつづける、邪悪な雰囲気の男。
  • 不死人間。Lv666。イススィール初の6桁ダメージを出したボス。
  • 昔のルディリアのような、「会ったら斬られるのを待つだけ」タイプの敵。

エイクド

  • 霧渓谷ロゥリスの番人をしている、無愛想な男性です。昔は何人もの弟子を持っていた高名な戦士だったようですが、今はロゥリスに迷い込んだ冒険の初心者の手助けをして暮らしています。(以上本家より抜粋)
  • フルネームはエイクド・ロッソ。年齢78歳。ルディリアの父親だが、血はつながっていない。霧渓谷ロゥリスの霞ヶ丘に出現するNPC。冒険者を鍛える為に加わってくれるという、マーフィーズゴーストもかくやと言う程のお助け人。如何なる攻撃も回避し、如何なる魔法からも庇護される凄い人。得意技は秘剣・連ネ血桜。
  • 弔いの断崖でルディリアを倒すと、エイクドをロゥリスから解き放つイベントが発生する。……が、敵として現れるエイクドはむちゃくちゃ強い。
  • 『霧が晴れる日』において登場するエイクドは、Aランククラスと魔剣士のスキル以外通用しない。
  • 一定条件を満たすと『ルディリアの光/Section2』が発生し、ポテンシャルを解放した状態での決戦となる。
    • あまりの攻撃回避っぷりに、『後衛で回復装備に身を固めた連中が一斉にディギング(高熱ガス狙い)』というエイクド暗殺計画が持ち上がったことがあるとかなんとか。後に高圧ガスでは昏倒しないと判明(笑)
    • 敵のカウンターでどうにかするという案も上がったが、これもカウンターでは昏倒しないことがわかり挫折。
    • 第65回更新時、忍者の身代りによりついにエイクド暗殺は成功した。「驚くな……ッ。私の敗北から、学ぶのだ!」

エイミリーフ広原

  • 「様々な生き物の住まう、広大な野原です。各所には様々な種類の生物(?)たちが集まる地帯があり、テイマーの多くはここで使役する動物やモンスターを捕獲しています。この地には古くからエシューというテイマーの一族が暮らしていますから、テイマーを志す者は、彼らに指導してもらうと良いでしょう」(以上公式解説)
  • 動物や幻獣を狩ることができる。プルーフ『動物のことば』や『幻獣のことば』が手に入るのもここ。
  • ここのモンスターは常に4体で登場する。また、APが+2されているのも特徴。
  • 第44回更新において地域『積木山』が追加された。

エクトル

  • エイミリーフ広原・積木山で登場するエルフのNPC。テイマー関連の教官であるエシュー一族の一人。ラクエルの弟。実年齢は117歳。資質は『犠牲』。フェレスは『邪魔なボビン』。
  • 1期男性NPCはグッドマンが最年少という愉快な事態に陥っていたが、2期に入ってからはいろいろと青年勢が台頭してきている。
    しかしエルフである為、外見と実際年齢は一致しないと考えていいのだろうか(笑)予想通り実年齢は100歳以上。よって未だにグッドマンが最年少の男性NPCである…。
    • エタデザには非常に珍しい少年キャラ。
    • 邪魔なのに大事なもの、と言うのがなんか想像を掻き立てる。

エターナルデザイアー

  • かつてイススィールに存在した、すべての人間の願いを叶えるという神器。心を持ち、一振りの剣の形をしているらしい。
    以前の所有者は魔法使いクレスオール。彼と魔王グノ・レイとの戦いの末、エターナルデザイアーは無数の欠片に砕け散り、フェレスとなった。
    これによって願いを叶えられたエリグヒドの人々は、彼らを知る人の記憶とともに、どこかへ消え去ったという。望みのぶつかり合わない、すべてを喜び分かち合う次元に達したのだとミュウは言うが……。
  • このゲームのタイトルにしてキーアイテム。基本的にPCたちはこの秘宝を求めて、イススィールへたどり着くことになる。
  • 願いが物理的に不可能だったり世界律に矛盾するものであっても、そのまま世界律を破綻させてあらゆる願いを叶えてしまう秘宝だという。
    • またの名を『エル・セイダ』という。

エリグヒド街跡

  • 「かつてこの地に栄えていた、エリグヒドと呼ばれる街の遺跡です。夜な夜な、陽気な亡霊たちによって宴が催されているという話です。出現する敵は霊体のモノが多く、物理攻撃は当たりにくいです。聖属性攻撃が比較的有効です」(以上公式解説)
  • この街にはかつてクレスオールが住み、エターナルデザイアーにより人々の願いを叶えていたらしいが……。
  • 第二のパワースポットの眠る地。NPCとしてグッドマンが加わってくる。噴水公園跡へ行くか街路跡へ行くか、選択に頭を悩ませることになるクエスト。
  • 発生イベント:「陽気の思い出」「精霊のなまえ」
  • 取得プルーフ:「魔法理論」

エリューテフ

  • アラミティク廟塔・命の門に出現する中ボス。魔法系。ガーゴイル三体と共に登場する。廟塔のガーゴイルを管理している笛吹きの一族。祖先は廟塔施工時にガーゴイルを造った職人だったが、無口で職人気質だったために、エリューテフの代まで廟塔の存在理由が口伝されることはなかった。
  • 撃破するとバロックフラタ?を入手できる。分岐せず、必ず戦うことになるタイプの中ボス。
  • ナップソングからパワーディバインという支援系の行動を得意とする。デビルキラーの全体攻撃魔法『エクソサイズ』も使う。

エルフ

  • 「素早さが高く、体力が低いです。目が良いです。」
    「自然を愛し、文明社会を離れ牧歌的な文化をもつ種族です。素早さが高い反面、体力には恵まれていません。五感が鋭く、中でも視力が特出しています。弓の名手が多く、狙った獲物は逃しません」(以上公式解説)
  • レベルアップ時の成長:素早さ+2、魔力+1、センス+0.2、愛+0.2(「仏滅堂」の蔵書より)
  • 覚醒スキル: 「イージスグロゥブ」
    • 他種族に比べ、命中率が高いという説もあるが……?
    • 魔力より素早さのほうが伸びるあたり、イメージは「指輪物語」のエルフだろうか。
    • おそらく「指輪物語」の裂け谷エルフがモデル。大抵の国産ファンタジーのエルフは魔法型のロスロリエンエルフなので、ちょっと新鮮。

エレァセル

  • エレァセル・ヌディンギュ。リギノの神殿『焉廊』でェアストと戦いつづける美女。不死人間。資質は希望。
  • レベル300。HP30000。NPC として加わってくる。四桁のダメージを連発する珍しい強さ。
  • 霧が晴れた後のロゥリス『いまわの裂け目』で、彼女の幻影がパーティの力を試す。『いまわの裂け目』登場時は、パーティのレベルに応じて強さが変化していく。

エワギス

  • ハキュスの次元・泉水のほこらに出現するボス。かつてオンテニフが封じた水の悪霊。積年の封印を解かれ、オンテニフへの復讐と、フェクトナ湖の力を取り返すことを図る。インフィーンを殺害した張本人。
  • 龍の姿をしている。巨岩によってエワギス封洞に封ぜられていた。龍の姿だけど竜族じゃなくて聖霊なので注意。
  • 水属性と雷属性の魔法を操り、水属性への耐性を持つ。倒すとテンテァルフォの種が手に入り、愛が0.1アップする。
  • フェクトナ湖・湖岩窟『水に挑む』でも戦うことになる。パラメータは若干上昇しているが、状態異常が効くように。

エーテルレイヤー

  • マイルーンの覚醒スキル。回避率・魔回避率アップ。
    • かなり避けるようになるが、当たるときはやっぱり当たる。

オストル沼沢

  • 狂人フェンデロが、彼を恨む人々の手によって殺された呪われた地。
    フェンデロの死骸さえ陽に当たるのを良しとしない人々の祈りが、この地に注ぐ太陽の光を永劫に遮っているという。
    ここで殺されたヒトの血は渇かず、黒く濁り大地に染み入り、呪いにぬかるむ泥と化す。そうして静かに、新しい犠牲者の足を掴むべく沼は広がり続ける。
    イススィールでは、罪人は致命的な傷を負わされた果てにこの沼に追いやられる。
    苦痛に耐えかねた者はウーセコリートの木に首を括り、来世に逃れようとする。しかしその者の魂は黒のよどみに飲まれ、罪人を憎む犠牲者の想いに永劫に苦しめられ続ける。
    そして罪人の血を吸って、木はその忌まわしい生命を保つという……。
    (公式サイト:スタッフルーム>メモ帳 より)
  • 「遠い昔、処刑された罪人などの死体を捨てるのに使われたという沼です。臭気に包まれて昼でも暗く、普段近づく者はありません。
     スライムや泥人形などの火を嫌う不定形なモンスターが多数出現します」(以上公式解説)
  • 第三のパワースポットの眠る地。NPCとしてサークが加わってくる。発生イベント:「夜の忘れもの」
    • 人捨て場に首吊りの木など、ネーミングや背景は定期更新型ネットゲーム屈指のブラックさ。

オンテニフ

  • フェクトナ湖・月の島のパワースポットを守る聖霊の男性。聖霊カップルの片割れ。PCたちがエターナルデザイアーの担い手たる力を持つかどうかを試すため、インフィーンと共に戦いを挑んでくる。
  • 戦士系。水属性の攻撃を得意とする。インフィーンよりもややHPが高い。8ターン目までオンテニフとインフィーンが生存していると、協力攻撃アクアシンパシィ+3を撃ってくる。彼らを倒すと、第四のパワースポットが解放される。
  • ハキュスの次元では昔の姿で出現、予想に反してなかなかのイケメンだったが、予想に反してかなりの激情家だった。
  • アイスガード装備を整えて戦いたい。速攻命! アクアシンパシィ+3は撃たせて一発に留めなければ危険。
    • ハキュスにて、こっそり彼のディルヴュムターンに合わせてサーストティアを打ちたいのは、自分だけではないはずだッ。
    • 精霊なのに戦士、PCを無視して激情、水属性のエワギスに対して水属性攻撃を仕掛けまくる等、実は相当ボケキャラなのかもしれない。

オヴェルル

  • 女神ユテァリーテに仕える双子の使徒の片割れ。デスァ闇沙漠・眠れるオアシスにボスとして出現する。
  • 邪属性に弱点を持っている。聖属性の物理攻撃を主体に攻撃を行なうが、全体回復魔法(リーベガイストか?)『エーテル』も操る。7ターン目までオヴェルルとユステルルが生存していると、協力攻撃セイクリッドラス+3を放ってくる。この時期のボスとしては珍しく、ディフレクトやカウンターを搭載していないのも特徴。
  • デスァ闇沙漠・ロクマリア陵で、ユテァリーテのお供として再登場する。ロクマリア陵バージョンでは、ユステルルと『セイクリッドラス』を使わない。
    • 全体回復スキル・エーテルは、もしかしてリーベガイストだったりするのだろうか。

か行

覚醒スキル

  • 霧渓谷ロゥリスでイベント『ルディリアの光』をクリアするとルディリアから託されるスキル。
  • キャラクターのHPが20%以下になった状態で行なう行動ごとに、発動判定をしているようだ。ピンチになると覚醒し、パワーアップするという効果。具体的なスキルの内容は種族によって異なる。
  • 敵モンスターの中にも覚醒を行なうものがいる。主に人間がリミットイグノアを使うことが多い。
  • 覚醒スキルの一覧は以下の通り。
    人間…リミットイグノア
    エルフ…イージスグロゥブ
    マイルーン…エーテルレイヤー
    ドワーフ…ハーキュリース
    獣人…インスティンクト
    幻妖…フェイブルレイス
    古代人…封印の記憶
    精霊…インヴォーク
    機械…ブラックシステム
    魔族…サタンプルーフ
    竜族…ドラゴンヴェイン
    半神族…アウェイキング

霞ヶ丘

  • 霧渓谷ロゥリスにあるエリアのひとつ。NPCのエイクド・ロッソが加わってくる。
  • 出現モンスターのレベルはPTより低い。エイクドが加わることもあり、よほど遊ばなければ勝つことができるだろう。
  • 『ルディリアの光』をクリアするとエイクドとの決戦地点になってしまう。安全に稼ぎたければ弔いの断崖へ。
    • 「きりがおか」と読んでしまったのは自分だけではないはずだ。

画面外

  • 映画やテレビゲームなどで、表示されている画面の外。
  • サモンアニマル2で召喚されたイルカが逃げていく場所。
    • なにかあったときに逃げ込む場所。
    • 画面外て。

機械

  • 「体力が極端に高く、魔力が極端に低いです。」「機械文明の中心を担う、未来的な種族です。心の概念を持つ彼らは設計者を親とし、ヒトとしての人権も認められています。ヒトの持つ有機性を実現するため開発された非自然材で作られたボディは非常に高い体力を有しますが、反面魔力はかなり低いです」(以上公式解説)
  • 成長補正:HP+2、体力+3、素早さ+1、魔力-1、センス+0.2、愛+0.2(「仏滅堂」の蔵書より)
  • 覚醒スキル: 「Vシステム」(第1期)「ブラックシステム」(第2期~)
  • 魔法を見たことも聞いたことも無くて信じることも出来ない機械の魔力が上がらないのは、魔法次元のロジックがまったく理解できず、
    魔法に対するキャパシティを作れないから、とのこと。
  • 2期第39回更新より、水属性に弱くなった。水属性への弱点は PC の機械にのみ適用される。敵の機械がみんな水弱点を持っている、というわけではない。
    • 物理が強いED世界、最強の種族。常にHPが上がり続けるのも地味に強い。
    • この「機械文明」とは、機械工学の発達した文明のことなのだろうか。それとも、機械族によって発展した独自の文明なのだろうか?

ギガンティク

  • 他次元に伝わる物語に登場する主人公が巨人と見紛うた風車のごとく、槍を大げさに旋回し広域にダメージを与える槍技。
    圧倒的な迫力でせまる旋風をかわすことは難しい。
    (公式サイト:スタッフルーム>メモ帳 より)

刻ミ深槙

  • きざみみまき。
  • 物理/1?3回攻撃?/必痛撃?
  • ルディリアと共に戦える真エイクドが使うスキル。正確には秘剣・刻ミ深槙。
  • 槙の木に深く斬りつける、という意味らしい。

霧渓谷ロゥリス

  • 「戦死者の魂が集うと言われる、神秘の渓谷です。渓谷をたゆたう、偉大な戦士の魂たちは、自分達と対等に戦える相手を常に求めています。ここを訪れれば、いつでも自分と同等の力を持った相手と戦うことができるでしょう。武者修行に訪れるのも良いかもしれません。また、戦いに自信のない人は、霞ヶ丘に行けば、エイクドという戦士が手を貸してくれるでしょう」(以上公式解説)
  • 発生イベント:「霧の戦士」「ルディリアの光」
  • 敵のレベルが50を越えると、悪鬼羅刹集団の「?エィス」が出て来る。その強さは強化ユテァリーテの如し。『エィス』は、弔いの断崖や霞ヶ丘には出現しないようだ。
    • スタート地点で素直にリギノの神殿に向かうより、ヒネてここの霞ヶ丘に行ったほうが、後々楽ちん。
    • 取得EXPの事を考えると、神殿ホールが敵Lv1、回廊がLv3、なので、回廊までクリアした後に霧が丘に行くと、取得EXPに無駄が無くていいという考えもある。

クァダス

  • 決戦の地アストラ・アナザルートで『エソルテル砦』に登場するNPC。アナザルートを選んだPCたちを、決着を定められたものたちのための戦場であるアストラへ進ませないよう立ちはだかる。エソルテルの騎士を三人率いて登場する。
  • 魔法戦士系。物理攻撃も射程が長いため、壁力があまり役に立たない。状態異常を使わないので、ガチの殴り合いになる。当然のようにリミットイグノア搭載。
  • 倒すと宝箱(白)を落とす。第62回更新より、リアクト防止盾『デファイシールド』を落とすようになった。

来居リ閂

  • くおりかんぬき。
  • 2回攻撃/ショック付加
  • NPCであるエイクドの専用スキル。霞ヶ丘で7ターン目に撃ってくれる。
    • 高レベルのロゥリスでショック付加を撃ってくれるのはありがたい。
    • ダメージはありません、念のため。
    • …それでも十分良いスキルだと思います。

グラン

  • 非常に硬質で魔導率に優れたグラン鋼鉄を鍛えたもの。貴重で、加工も難しく高価。
    (公式サイト:スタッフルーム>メモ帳 より)

クレスオール

  • かつてエターナルデザイアーの所有者だった魔法使い。魔王との戦いがもたらす破壊に心を痛め、自ら杖を降ろし命を落とした。エターナルデザイアーを用いて人々の願いを叶えていたが、彼によって願いを叶えられたエリグヒドの人々は、何処かへ消え去ったという。
    かつてはエリグヒドの街に暮らしていた? アシネム、ラムザなどの魔導機を試作したらしい。イグテルフの知人でもある。ハキュスの次元では生前の姿で登場する。
    彼の亡骸は『アストラの地』に眠っているらしい。
    エリグヒドの『魔法使いの家』で、イススィールのロジックに通じる魔法原理の研究をしていたようだ。
    アストラの地のアナザルートでPC達の前に姿を見せる。しかし……。
    女神ユテァリーテと交信し、エターナルデザイアーの在り処を知ったらしい。

グッドマン

  • フルネームはグッドマン・レイ。フェレスは「家宝の鍵」。資質は犠牲。30?40才らしい。故郷にレッドマンという息子がいるらしい。イススィールを探索することが彼の一族の使命だというが……。
  • 『先人の意思を継ぎ、イススィール島を探索しているという男性です。豪気な性格で、彼に無理やり付き添われて事件に巻き込まれるという話も耳にします。が、悪い人物ではないようです。』…以上本家解説より抜粋。
  • チョコをもらったかどうかも気にかけず、ホワイトデーには全女性冒険者に秘伝の「グッドまんじゅう」を作る男。
  • 戦士系。アラミティク廟塔では非常に強力なNPCとして参戦する。さらに、デスァ闇沙漠でもNPCとして参戦してくる。
  • 得意技はライアットバーン(火属性単体攻撃)。レイ一族に伝わる技らしい。
  • 新規登録時に冒険者の案内をする。フェレスのストーリーは、彼かミュウと行動することが多い。
  • アラミティク廟塔といいデスァ闇沙漠といい、どうも被ダメージを25%カットしてるような気配があるのだが……?
  • 所持しているスナッチャーの性能は1/3/0/4らしい。ちなみに値段は20万との事(GM談)
  • アストラの地では『光の墓』ルートで、NPCとしてパーティに加わってくる。『闇の墓』『はざまの道』ルートでも、最後の最後に姿を見せてくれるが…。
    • 第一回イススィールNPC人気投票で、栄えある一位を勝ち取った男。
    • 彼が息子にまんじゅう作りを伝授している様を想像すると、ときめきが止まらない。
    • アシネムに対しても塔の二人の番人に対しても、すべて雑魚用コマンド設定で動いている豪気な兄貴。
    • どんなカミさんなのか、気になって夜も眠れない。

グノ・レイ

  • 魔王グノ・レイ。かつてエターナルデザイアーを人の手から奪い、『元の持ち主』の元へ戻すために降臨した。エターナルデザイアーが砕け散った時、在るべき次元へと帰っていったという。いつかエターナルデザイアーがヒトの手に渡る日のために、使徒であるデッドマンに自らの復活を託した。レイ一族はデッドマンの記憶を連綿と継承し、彼を復活させることをその使命としてきたようだ。
  • Lv99/魔王。決戦の地アストラ・ミュウルートの最深部でついに姿を現す。神器『統治の剣』と『裁きの杖』を引き連れて登場する。滅びの風が時を蝕み、存在するだけで毎ターンダメージを与えてくる。
    グノ・レイ戦では『エル・セイダ』によってパーティのポテンシャルが解放され、戦闘が派手になる。
  • 神々が捨てた身躯なき破壊の心。破滅の化身とサークは言う。
    • まんじゅう魔王。
    • 神器『統治の剣』と『裁きの杖』になぞらえて、アラミティク廟塔は二塔構造になっている。

幻妖

  • 「独自に発達させた特異な魔法文明を誇る種族です。非常に閉塞的で、他人との接触を極力避けているため、その実体は謎が多いです。魔力が高い反面、体力には恵まれていません。直感にすぐれ、わずかな隙にも付け入ることができます」(以上公式解説)
  • 覚醒スキルはフェイブルレイス。スキルダメージが2倍になる。
  • 存在を感じづらい、霊体のような種族。存在概念は妖怪のようなもの。実体のある霊的存在、とのこと。
  • 明らかに相手より遅いのにダブルディードを出すことがある。重撃率に固定値があるような。

ゴーレッドレイド

  • 竜がニガテとする金(gold)と赤(red)からなる波動振でダメージを与える呪文撃。
    (公式サイト:スタッフルーム>メモ帳 より)

古代人

  • 「遠い昔に滅んだ、想像を絶する大文明を築いた種族の末裔です。今やその知識のほとんどは失われていますが、その血に眠る知恵は失われてはいません。魔力が高い反面、素早さには恵まれていません。精神性を重視した太古の技術に通じ、その力は現在の魔法技術にも広く応用されています」(以上公式解説)
  • 技術が最初から 10 あるという、鍛冶業には嬉しい種族。
  • 公式絵では三つ目の種族。「古代人は不思議な魔力を持っていて、それが三つ目としてあらわれている者もいます」(nes13氏)だとか。
  • 覚醒スキルは「封印の記憶」。スキルダメージが倍になる。
    • タフだがダブルディードには注意。
    • 覚醒スキルが発動したら記憶覚醒系ロールをしなきゃいけないのかなあ、などと、戦々恐々。

さ行

サタンプルーフ

  • 魔族の覚醒スキル。必痛撃/必重撃。
  • 第75回更新より実装された。
    • Satan Proof で『悪魔の証』の意か。

サーク

  • フェレスを持たない謎の男。存在しないはずの資質「虚無」を持つ。オストル沼沢に出没。闇そのものを滅ぼすため敢えて自らの身体をあけわたし、PCたちの前へ立ちはだかる。ミュウと浅からぬ関係を持つようだが……?
  • 『魂の預かり手』。預かる魂の無念が晴れない限り、サークがついえることはないという。
  • 数少ない魔法系NPC。後列に立っているため、「NPCに盾にされる」という事態が起こりうる。
  • 『魔法使いの家跡』では、PCたちに『魔法原理』を授ける者として登場する。
  • 『決戦の地アストラ』では、ミュウルートに登場。ミュウによって身体を取り戻し、パーティを導く。

地獄の火

  • 火が燃え上がるような形を成す、地獄次元の普遍的な石。
    異質の火に感応して気体や液体などに性質を変える。黒魔次元の高貴な火でのみ金属的な加工ができ、魔族の王達がこの石を鍛えた武具を好んで扱う。
    かつて一度現次元にもたらされた際、大地の火に怒り狂い暴れ乱れ破壊を尽くし、その場を地獄に変えたという。
    (公式サイト:スタッフルーム>メモ帳 より)

死装束

  • 死者、または死を覚悟した人が着る白い衣。血で汚れているものも……。
    素肌に着込むと呪われることがある。
    (公式サイト:スタッフルーム>メモ帳 より)

獣人

  • 「体力が高く、魔力が低いです。瞬発力が高いです。」「厳しい自然が取り巻く過酷な環境に身を起き、鍛えた肉体を資本に世界を渡り歩く種族です。体力が高い反面、魔力には恵まれていません。超人的な瞬発力を有し、瞬間的に非常に強力なパワーを発揮することが出来ます」(以上公式解説)
  • レベルアップ時の成長:体力+2、素早さ+1、センス+0.2、愛+0.2(「仏滅堂」の書物より)
  • 覚醒スキルは『インスティンクト』。攻撃が必ずモータルヒットになる。
  • 獣人が暮らす地や機械文明が発達した地域では、魔法への認識が弱くて魔法次元は希薄な存在となり、その地域で生まれ育った衆は魔法に関するキャパシティに乏しくなる、とのこと。
  • 他の種族より痛撃率が高いという説もあるが……?
    • 格闘家向けの種族。少なくとも猫耳冥土で済ます性能ではないような。

種族

  • 新規登録時に選ぶ項目の一つ。
  • 今後の成長に大きく関わるので慎重に選ぶこと。
    • 自分の趣味だけで決めてしまうと、後々ものすごく苦労することも。

女性

  • 新規登録時に選択可能な性別のひとつ。魔法戦士系の女性専用クラスと、女性専用装備がある。
    • 専用装備にはイロモノ多し。

知らざる場所

  • イベント発生条件を満たしていない状態で『決戦の地アストラ』へ行こうとすると、訪れることになる地域。
  • 恐らく『イクトルフの門』と同じ敵との戦闘になる。

シリブル

  • もの凄くブサイクな犬。ヒトの言うことをあまり聞かない。
    (公式サイト:スタッフルーム>メモ帳 より)

ズィハ・アタナク

  • 最古の闇の内にいる、曇り刀の名を持つ悪霊。
    漆黒の闇の中でしか見えず、その姿を通常の次元で視認することはできない。
    邪剣の化身とも言われ、あまたの次元に存在する魔剣のいくつかには、ズィハ・アタナクの一部が宿っているという。
    (公式サイト:スタッフルーム>メモ帳 より)

精霊

  • 「霊次元に存在する精神が実体を持ち、現次元に具現化した姿です。固有の意思を持っていますが、その性質は様々です。肉体構造が精神的であるため、極めて高い魔力を有しますが、反面体力はかなり低いです」(以上公式解説)
  • オニのように魔力が伸びる。愛も他種族に比べると伸びやすいのも注目。ベースHPも体力も伸びにくいため、耐久力に不安が残る。
  • 覚醒スキルは『インヴォーク』。魔法ダメージが倍になる。
  • リギナロなどの「聖霊」は、高位の精霊であるらしい。
  • 妖精の体力が上がりにくいのは、『物理』というロジックが受け入れられなかったからとか。
    • 白魔法を使わせたら右に出る種族はいない……はず。
    • 召喚魔法を使わせても右に出る種族はいない…と思われる。

セス・ダーカー

  • リギノの神殿・庭園「ほかなる旅人」にて出現するNPC。
  • 資質は栄光。フェレスは無し。クラスはホークアイ。盗賊系NPCも珍しい。
  • 冒険家であったころのリギナロが最後に挑んだというダンジョンを探し、イススィールにやって来た。
  • エターナルデザイアーのNPCには珍しい美男キャラクター。ついでにかなり常識的。
    • 「ちと、しんどいな」

ゼニス

  • グラン鋼鉄を極限まで精錬したものがゼニスと呼ばれる。ヒトが作れる物質の中では最も硬く魔導率も高いが、そのほとんどは精錬に失敗してしまう。
    (公式サイト:スタッフルーム>メモ帳 より)

た行

退屈な歌集

  • 子守唄や寓話の歌集。何故か耳から離れない……。
    (公式サイト:スタッフルーム>メモ帳 より)

タバソゥ

  • 鉄の色と硬さを持つ石、玄武岩を加工した製品。
    加工が難しいため稀少だが、丹精して加工されたそれは、持つ者を支え守る不思議な力が備わるという。
    (公式サイト:スタッフルーム>メモ帳 より)

魂の欠片

  • 石の欠片に霊が宿ったもの。物事に動じにくくなるおまじないがあるという。
    (公式サイト:スタッフルーム>メモ帳 より)

男性

  • 新規登録時に選択可能な性別のひとつ。
  • 物理攻撃に適した男性専用クラスと、男性専用装備がある。剛剣・剛槍など、種別に「剛?」とつく装備は男性専用。
    • リュクレースの店では売っていない男性専用装備。ハレクスの趣味なのか、リュクレースの方針なのか…

連ネ血桜

  • 全次元における力の真理を解した最初の戦士が、後世に伝えた名も無き技の一つ。
    特殊な軌道で描かれる剣の舞いが不思議な傷口を作り、そこから飛び散る血が桜の舞うように美しいことから、こう呼ばれるようになった。
    (公式サイト:スタッフルーム>メモ帳 より)
  • つらねちざくら。
  • 物理/全体攻撃/AP15/CP15。魔剣士のクラススキル。「桜さかずき」を使用することで習得可能。

ディグラット

  • フルネームはディグラット・ウィック。本家にあるBBSページ「ディグラットの酒場」店長。47才らしい。一昔前は銃器を持って飛び回っていたとの噂も。
  • 冒険者全員にものすごい粗品を配っていた。
    • 「うっぎゃ」

デスァ闇沙漠

  • 「星なき夜の砂漠です。視界を閉ざし降りしきる雨はイススィールの女神が流す涙と言われ、案内なしに迷いこんで帰れなく人が跡を絶ちません。地や水の属性を持った敵が多く、盲目にも注意した方がよさそうです」…以上本家解説より抜粋。
  • 第七のパワースポットが眠る場所。第36回更新より実装された。NPCとしてグッドマンが仲間に加わる。
  • 敵は強いが、所持ruthやアイテムの性能がずば抜けている。かなり固い敵が多いが、魔防力はそれほどでもないようだ。
    • 水属性攻撃を使う敵がかなりやばい。機械はこれらの敵対策に、水属性補強が必須か。

デッドマン

  • アラミティク廟塔:封廟にて眠りについているレイ家の先祖。魔王グノ・レイの使徒。ロマルフ王マフェリアリに命じてアラミティク廟塔を建造させた。
  • 種族は亡者だが、火属性には耐性を持つ。聖属性に弱点を持つ。デッドマンの右腕とともに登場する。本体は魔法攻撃を、右腕は物理攻撃を行なう。倒すとデッドまんじゅうをゲットできる。
  • 9?10ターン目に右腕が使う『デッシュ』は即死付加の隊列攻撃。発動率は低いものの、事故の危険がある。右腕は防御力が高く、デッドマンは魔防力が高い。またデッドマンは魔法反射能力を持っており、15%程度の確率で魔法攻撃にカウンターをしてくる。
    • 掟破りの一人協力の先駆け。ただし一人協力は回避可能。
    • アンデッドキラーをどうにか当てられないものかと考えたが、あまり奇策に頼らないほうがいい気がしてきた。
    • それまでのボスとは一線を画す強さの持ち主。漠然と戦ったのではあっさり追い返される。

説キ噤ミ

  • ときつぐみ。
  • AP15/CP15/物理/単体攻撃/最遅攻撃
  • 魔剣士のスキル。

弔いの断崖

  • 霧渓谷ロゥリスの1エリア。ボスとしてルディリア・ロッソが登場する。
  • 彼女に勝利すれば覚醒スキルを習得でき、魔剣士にもクラスチェンジ可能になる…が、序盤にいってもやられるだけなので注意。
  • 『ルディリアの光』をクリアした後は、霞ヶ丘並のレベルのモンスターが出現する地域となる。ただしNPCは参戦しない。
    • 手っ取り早く再起ボーナスが欲しければ、ここでわざと斬られるのも手。

トレーベ

  • フェクトナ湖・渡口に登場する中ボス。エターナルデザイアーを狙う盗賊。分岐せず、必ず戦うことになるタイプの中ボス。
  • 撃破すると宝箱(赤)と地下の裏技を入手できる。地下の裏技を使うと物理攻撃『手製爆弾』が習得できる。
  • 射程が広く、素早いのが特徴。必殺技のファールアタックは、ミュウの張るアンチウォールのせいでショック効果が目立たない。
  • ハキュスの次元・送迎場にも、『初代トレーベ』が登場する。
  • 実はハンサムガイだという衝撃の新事実がある。
    • 手製爆弾はどうにも使いにくいために、各種シャンもかくや、というほどの安値で取引される傾向にある。
    • ハンサムなチンピラ。黙っていればいい男なのかもしれない。黙ってさえいれば。

ドラゴンヴェイン

  • 竜族の覚醒スキル。必痛撃/必重撃。
  • 第75回更新より実装された。
  • Dragon Vein で『龍脈』の意だろう。

ドワーフ

  • 「体力が高く、素早さが低いです。手先が器用です。」公式データより
  • 成長補正:体力+2、魔力+1、センス+0.2、愛+0.2(「仏滅堂」の蔵書より)
  • 「その外見からは想像もできない器用な手先で、物質文明の発展に寄与してきた種族です。体力が高い反面、素早さには恵まれていません。様々な道具、機械をこしらえてきた技術は、きっと冒険にも役立つことでしょう」(以上公式解説)
  • 覚醒スキル:「ハーキュリース」。技術が最初から 10 あるという、鍛冶業には嬉しい種族。

な行

人間

  • 「平均的な能力です。運が良いです。」「高い文明を誇り、世界で最も繁栄している種族です。身体能力は他の種族に劣りますが、様々な状況に対応できる適応力があります。他の種族より幸運に恵まれています」(以上公式解説)
  • 成長補正:体力+1、素早さ+1、魔力+1、センス+0.2、愛+0.2(「仏滅堂」の蔵書より)
  • 覚醒スキル: 「リミットイグノア」
  • レアアイテムの発見率がやや高いらしい。

は行

ハーキュリース

  • 「ドワーフ」の覚醒スキル。必ずモータルヒットとなんとも「らしい」スキル。
    • Herculee's(?)  「ハーキュリー」とは「ヘラクレス」のこと。

灰城ロマルフ

  • 「イススィールを収める王家が代々暮らしていた城です。広大で探索には時間がかかるでしょう。敵は風や火の属性に通じ、またテラスには時々飛竜もやってくる危険な場所です」(以上公式解説)
  • かつて人間の王がここの『アマン・ディの玉座』を手に入れるまで、イススィールは異種族同士の争いが絶えなかったという。
  • イベント『忘れられた話』では、ミュウがエターナルデザイアーとクレスオールに関する話を語ってくれる。
  • 第六のパワースポットが眠る地。NPCとしてミュウが加わってくる。
  • ラスタフ・ナイツ、はぐれ飛竜、廃王マフェリアリといった強烈なボスが次々に立ちふさがる。しっかりした装備がなければ攻略は難しいだろう。

ハキュスの次元

  • 「遠い昔の遺恨がよどむ、イススィールの追憶です。
    今の次元に通ずる禍根のいくつかを、ここで体験することになるでしょう」(以上公式解説)
  • 「魔法使いの家」はクリアするたびにコードが失効するため、何度でも行けるという特殊なクエスト。
    魔法使いの家のボスは、ステータスアップアイテム「テンテアルフォの種」と、まれに各属性の腕甲を落とす。
  • 第39回結果において、「荒涼湖畔」等の地域とイベント『復讐に燃える水』が追加された。
    • 適度なレベルの内に行かないと、後半気分的に行き辛くなるのでご注意。

ハレクス

  • レオ鉱山に工房を構える、鍛冶職人の老人です。リュクレースのアイテムショップで売られている武具は、彼によって作られています。以前は弟子がいたそうですが、今は一人で工房を切り盛りしており、新しい弟子を探しているそうです。(以上本家より抜粋)
  • フルネームはハレクス・グラハム。鉱山でNPCとして加わってくる。ラクエルと違い、イベントを終えてから通洞坑に行っても戦闘に参加してくれる。ご老体からくる腰痛に悩まされているらしい。
    • とあるプレイヤーが彼と共に通洞鉱をクリアして以来、仕様変更が入って腰痛持ちになったのは有名な話。

半神族

  • 第一期、ロスペクッフの中から登場した「天のりんご」によってのみなることができた種族。第二期、第三期もイイプス・アケクの小箱から『天のりんご』が登場した。
  • HPの伸びが悪いものの、センスが上がるというかなりマズい種族。言語を超えたパワーで、自分の意思を相手に伝えることができるテレパシストらしい。
  • 灰城ロマルフにて、敵としての登場もする。ユテァリーテもこの種族。
    • ユテァリーテに眷属殺しドリームが!

ヒィルデス

  • アラミティク廟塔:霊の間にて待ち構えている精霊の女性。雷を司るユンデルスの巫女で、もともとはロマルフに仕えていたらしい。
  • マフェリアリとは気が知れた中だったが、エターナルデザイアーの理解の相違で反目しあうようになった。ウルテルフと共にデッドマンを倒しに行くが、敗北。このままではデッドマンが覚醒して魔王が蘇ってしまうので、せめてレイの子孫がデッドマンに会うのを妨害しようと、封廟の一個前で張ってることにした、とのこと。
  • サンダーレイドと竜殺しの魔法ゴーレッドレイドを使う魔法使い。

ヒルク

  • 灰城ロマルフのウゥンズ大広間に出現する中ボス。ルドラ、ナタリーと共に3人で現れる。通称「ラスタフ・ナイツ」。
  • インデュの風騎士。風属性による魔法攻撃スキルを使う。三人の中では最もHPが低いが、一人だけ後列のため最後まで生存することが多い。
  • ルドラと共に協力攻撃「イリヴォケーション」を使う。ディフレクトを搭載している。
    • ルドラとの対比からして、綴りはHillc(=Chill 冷淡、冷気)であろう。

ファイハーン

  • 本家のデータページ(書庫)の管理人。ひたすら真面目だが、温厚な人物。
  • 健康な竜族の老人。暇さえあればイススィール中を飛び回って情報を集めているらしい。

V-システム

  • 第一期における「機械」の覚醒スキル。技ダメージを倍化させる。
    • さあ、「V」は何の「V」だろう? 「Vシネマ」の「V」と同じ? 因みに「variant」が「変形」の意味を持っていたり
    • 「V-MAX」ではなかろうか(大穴)

フェクトナ湖

  • 「水の精霊が司る、美しい湖です。湖の中央には、精霊が住むという小島があります。小島へ行くためには船を使わなければいけません。魔法に長けた妖精や水辺のモンスターが出現します」(以上公式解説)
  • 第四のパワースポットが眠る地。NPCとしてミュウが加わってくる。ここのボスが繰り出す協力攻撃「アクアシンパシィ」は非常に強いので要注意。
  • 発生イベント:「水の知らせ」「水に挑む」 取得プルーフ:「水竜の力」
    • アクアシンパシィが発動するのは8ターン目なので、それまでにどちらか一人でも倒しておけば、こちらの被害はだいぶ低くなるだろう。

フェレス

  • 砕け散ったエターナルデザイアーの欠片が、さまざまな物に宿り、力を持ったもの。それが持ち主にとってかけがえのない存在となったとき、フェレスは目覚めるという。
  • パワースポットを巡ることで、フェレスLvが上昇し、かつてのエターナルデザイアーとしての力を取り戻していく。
  • PCはすべてこの『フェレス』をアイテムNo.1に所持している。このゲームのキーアイテム。装備欄を消費しない装備品として扱われ、APを消費することによってステータスを上げていくことができる。フェレス分の装備修正はレベルによって制限を受けない。
    • 備考欄は新規登録時から変更不可能なため、フェレスの説明が文字数オーバーするととても悲しい。
    • たとえ自分のフェレスがエターナルデザイアーとなっても叶えられる願い事を増やせ、などとは言わないように。
      とは言っても、もともと叶えられる願いの数に制限は無さそうでもある。

不死人間

  • ルディリア、禁者ェアスト、エレァセル・ヌディンギュの種族。
  • 不死人間に殺された戦士の魂は、不毛な戦いへの遺憾から成仏できずにロゥリスに留まるという。
    • 「不死」人間なので、ただの人間が眷属殺しの烙印を使ってもキラー効果を得られません。
    • この種族になれる消費アイテムが登場しないものか。

ブラックシステム

  • 「機械」の覚醒スキル。
  • 第二期以降におけるVシステム。効果などは同じ。

ブリキのうで

  • 大地の精霊エルズェが、こどもから送られたおもちゃで作った自身を模したものの腕部分。
    エルズェはこどもの守り神とも言われ、エリグヒドでは年に一度、噴水公園でエルズェ祭が行われてた。
    (公式サイト:スタッフルーム>メモ帳 より)

フレイモ

  • 火質を込める段階で失敗し、もろくなってしまった火質金属の総称。
    火質の効果も弱かったりする場合があり、ジャンク品扱いされている。
    (公式サイト:スタッフルーム>メモ帳 より)

ま行

マイルーン

  • 「天空人の末裔と言われ、雲を見下ろす地で独自の空間技術文明を発達させた有翼の種族です。素早さが高い反面、魔力には恵まれていません。翼を使った行動は機敏で、その姿を捉えるのは難しいでしょう」(以上公式解説)
  • 素早さが伸びやすく、魔力は伸びにくい。また、回避率に+補正があるらしい。
    • 飛べない鳥人。出展はエルリックサーガ。残念ながら、EDでのマイルーン男性は禿げていない模様。
    • 別に種族限定の関西弁で話したりはしない。
    • エルフよりは丈夫な射撃系。暗器にもっとも向いている?

魔戒の槍

  • 黒魔次元に存在する鉄成分を現次元に具現化し、鍛えた鋼鉄で作られた槍。
    魔族の存在次元である黒魔次元のロジックに通じているため、魔族の肉体を効率よく傷つけることができる。
    これを振るうには黒魔次元のロジックを解し、槍の存在を認識する必要がある。
    (公式サイト:スタッフルーム>メモ帳 より)

魔技

  • 超常の存在に立ち向かうために不死人間ロクザンドによって編み出された奥義。
    "ロジックの壁"を突き破るために甚大な生命と精力を発気させねばならず、無限活動が可能な不死人間にしか扱うことができない。
    限界的な活力を費やせば定命の者にもこの技を繰ることができるが、それによって寿命が削られてしまう。
    (公式サイト:スタッフルーム>メモ帳 より)

魔喰樹

  • 魔法使いの死体の上に生えると言われる、魔含の木。死体から生じる魔力(マナ)を養分として育つ。
    ほとんどは木に育つ前にマナを吸い尽くし、枯れてしまう。
    (公式サイト:スタッフルーム>メモ帳 より)

魔族

  • 「黒魔次元の存在、邪を統べる悪魔の血に連なる種族です。優れた身体能力を持っていますが、存在次元の相違から現次元における『可能性』が他の種族よりも低いです」(以上公式解説)
  • 基本ステータスは全体に高いものの、素早さとセンスが伸びづらく、結果的にやや弱くなる。上級者向け。
  • 覚醒スキルはサタンプルーフ。攻撃が必ず痛撃と重撃になる。
  • 第2期第39回更新より、邪属性Lv1が標準で付くようになった。
  • 邪属性Lv1は PC の魔族にのみ適用される。敵の魔族がみんな邪属性を持っている、というわけではない。
    • 魔族と竜族はドハマリの罠種族、という声もあるが、魔族は意外に高Lvパーティにも含まれていたりする(竜族はそれほどでもないが)。
    • 愛はマトモに伸びていくので、タフな回復役というのが適役だろうか?
    • 邪属性付加により、博愛の黒魔法系でサブ回復&フェンデロの枷でダークレイド+2攻撃可能に。かなり使える気もする。
    • 物理系には、今の所ダークスターのフロムダスクぐらいしかないので、物理系は相変わらず辛いか。

マフェリアリ

  • 灰城ロマルフのボス。親衛隊にラスタフ・ナイツを従え君臨する王。フェレスを憎んでおり、フェレスに願いを託す惰弱者に鉄槌を下すべく襲い掛かってくる。妻はミフレッセ。后の方は既に亡くなっているようだ。
  • 強力な物理・魔法攻撃を駆使する上、覚醒後の破壊力は高レベルパーティーをあっさりと全滅に追い込むほど。
    スラッシュ等基本的な技の威力もさることながら、覚醒後の戦闘力は正に「廃王」。残HPが800を切ると「覚醒」し攻撃力が大幅にアップ。
  • クリティカル率は80%程度と高い。ディフレクト、カウンターを搭載。それぞれ20%・15%程度の確率で発動か。ディフレクトなしの素の回避率も高く、ミュウの攻撃が当たらないこともしばしば。
  • レーッド・テラスを通っていくと大幅にパワーアップ。覚醒もHP1200からになる。
    • 覚醒しなければタダの人だが、覚醒させると大変なことに。何人の人が「護衛なんかいらないじゃん!」と思ったことか。
    • ラスタフ・ナイツがフェサのお守りを落とすことから、クリティカル率は確立の嘘ではないのかもしれません。
    • ラスタフ・ナイツよりドラゴンの方がこの人は大事なんだろうか。
    • 仕様変更のあおりを受けて大幅に弱体化。かつての鬼神のごとき攻撃力はなりを潜めた。
    • 一体しか登場しない上に単体攻撃が多いので、アタック面はそれほど怖くはない。問題はディフレクトと高い防御力によるタフネス。

ミテュリ

  • 辺涯の精霊ミテュリ。種族は聖霊。年末イベント『遠い日のおとぎ話』に現れ、パーティへお金とイベントアイテムをばら撒いていく。
  • 高い防御力と回避率・魔法回避率を持っており、金を稼ごうと戦闘を引き伸ばすと引き分ける恐れも。
  • 引き分けてもロスペクッフの卵は手に入るが、勝てば赤いウイセーユが手に入るので是非倒したいところ。

ミフレッセ

  • 廃后ミフレッセ。マフェリアリの后。マフェリアリの遺志を継ぎ、エターナルデザイアーに反する者としてPCたちに敵対する。
  • 決戦の地アストラ・ミュウルートで『エソルテル砦』に三体の道化を引き連れて登場する。道化は全員魔法系で、それぞれに得意属性・苦手属性がある。ミフレッセ本人は純物理系人間で風属性攻撃を得意とし、火弱点がある。人間得意のリミットイグノアも搭載。
  • 資質スキル系の技がまったく通用しない。Section2の思い出を引きずると痛い目に遭う。
  • 主人と同じく痛撃率がべらぼうに高い。射程が長く壁が通用しにくい分、主人より上か。
  • 倒すと宝箱(白)を落とす。第62回更新より、リアクト防止腕甲『デファイリスト』を落とすようになった。
    • ついにお婆ちゃんボスまで出てしまった。このゲームの高年齢化はどこまで進むのか?
    • 上品な中年婦人を想像したのですが。
    • 旦那より強い。
    • あの城に住むのは大変だったんじゃなかろうか。

ミュウ

  • 『イススィールを訪れる旅人を案内してくれる女性です。自分よりもほかの多くの人がエターナルデザイアーを手に入れることを望んでいるようですが、その真意はわかりません。』…以上、本家解説より。
  • 毎年いくつか踏み潰されるのにもメゲず、バレンタインデーには全男性冒険者のためにケーキを焼く女。
  • フルネームはミューヴィ・エレクトラ。資質は『希望』、フェレスは『剣の欠片』。シナリオにおけるメインヒロイン。新規登録時に冒険者の案内をする。フェレスのストーリーは、彼女かグッドマンと行動することが多い。クレスオールとエターナルデザイアーに深い縁を持つらしいが……。
  • 得意技はセイクリッドレイ(効果はヴェンスガイスト)。
    • アストラの地の最奥で、その正体が明かされる。

ユキルタス

  • 「アストラの地・はざまの道」に登場する戦士。「それがアストラの掟だ」という勝手な理由で戦いを吹っかけて来る。かつてアストラに『別の結末』を欲し、はざまの道を選んだ冒険者。しかし、記憶を奪われ、はざまの道の番人として操られてきた。
  • かつてはアンドロイドだったようだ。エターナルデザイアーの力で人間になったらしい。
  • 物理魔法複合系のボス。サーベルタイガー二体を引き連れて登場する。状態異常は使わないものの、即死スキルを持つ。
    ドロップアイテムは全属性ガード・攻撃力&魔攻力付きのマント、『竜毛糸のマント』。
  • 倒した後の『はざまの道』ルートではNPCとして参戦する。敵として出現するときは全属性をガードするが、味方NPCになるとその能力は失われる。最終戦では、エターナルデザイアーの力を奪った自らのフェレス『かなめのビス』によってパーティを支援する。

ユステルル

  • 女神ユテァリーテに仕える双子の使徒の片割れ。デスァ闇沙漠・眠れるオアシスにボスとして出現する。沙漠の哨戒役。
  • 聖属性の魔法攻撃を主体に攻撃を行なう。邪属性に弱点を持っている。また、全体盲目スキル『ハイロウ』も操る。通常攻撃は物理攻撃だが、射程が広い。7ターン目までオヴェルルとユステルルが生存していると、協力攻撃セイクリッドラス+3を放ってくる。この時期のボスとしては珍しく、ディフレクトやカウンターを搭載していないのも特徴。
  • デスァ闇沙漠・ロクマリア陵で、ユテァリーテのお供として再登場する。ロクマリア陵バージョンではオヴェルルと『セイクリッドラス』を使わない。
    • ホーリーフィアス+2の火力は脅威。対策をしていなければ一撃で消し飛ぶことも。

ユテァリーテ

  • 女神ユテァリーテ。デスァ闇沙漠をその領域としていたという。クレスオールと交信しエターナルデザイアーのありかを彼に伝えたせいで、他の神の怒りを買い神性を失ったという。デスァ闇沙漠に降りつづける雨は、彼女の流す涙だとも言われる。
    オヴェルルとユステルルという姉妹の使徒をしもべに持つ。二人はクレスオールと供にエターナルデザイアーの探索に挑んだ。
    現在はフェレスと関わることを避けているという。
  • デスァ闇沙漠・ロクマリア陵にボスとして出現する。お供はオヴェルルとユステルル。飛行隊列と回復能力による驚異的な生存力を持つ。
  • 7ターン目に掟破りの三人協力攻撃『反サクリリジ+5』を使う。HPは低いので、早めに落としたいが……。
  • 『砂のなみだ』を通っていると、オヴェルル・ユステルルともども大幅にパワーアップ。しかも回復能力で毎行動100ずつ回復するようになる。
  • 倒すと宝箱(白)と天の心臓が手に入る。強化版の場合は天の心臓が女神の心臓にランクアップ。
  • 『決戦の地アストラ』ではイクトルフの門でパーティを導き、アナザルートの最深部で再び姿を見せる。
    • 使徒の二人はOverl(=Lover、愛する者)とUsterl(=Luster、栄光)であろう。使徒の二人を博愛・栄光の資質と関連づけてみることも可能だが、果たして?
    • 本体はtutelary(=守護者、守護神)のアナグラムか。

や行

八千代ノ契

  • やちよのちぎり。
  • 物理/全体攻撃/HP半減
  • ルディリアと共に戦える真エイクドが使うスキル。正確には『危剣・八千代ノ契』。
  • 真エイクドは痛撃率が高いために、実質 HP の 75% を持っていくことになることが多い。ルディリアはダメージを 25% 軽減しているので、大体 56.25% のダメージというよくわからないことに。

ユーニィス

  • 決戦の地アストラ・闇の墓に登場するNPC。レイ一族の墓守を務めているらしい。
  • Lv50古代人。後列。魔法系のボス。様々な全体攻撃魔法を使う。サーベルタイガー二体を引き連れて登場する。
    物理攻撃と魔法攻撃がほとんど通用しない。その代わり、資質スキルが非常に高いダメージを出す。
    『光のディギング』は、石化ガスや光など、迷惑なものをランダムで掘り起こす。
  • ドロップアイテムは火属性+の女性衣『銀炎のドレス』。
    • ディギングを使う墓守…むしろ墓掘り人夫ではないのか。

夜のお守り

  • 夜警の兵士に渡される、暗闇の神ディテークのお守り。
    持っていると闇への好奇心が沸いて眠気がなくなる。
    (公式サイト:スタッフルーム>メモ帳 より)

ら行

ライトハンド

  • 不浄とされる右手で持つことを定められたよこしまな小刀。
    暗殺者は右手に持った武器で人を殺すのが決まりだった。
    (公式サイト:スタッフルーム>メモ帳 より)

ラクエル

  • エイミリーフ広原に暮らす、テイマーの一族エシュー家の一人です。動物の言葉を解し、彼らと心を通わせることができる不思議な女性です。草原地帯で、アニマルテイマーの指導をしています。(以上本家より抜粋)
  • エクトルという弟がいる。外見と実年齢は一致していない。実年齢は128歳、とのこと。資質は『博愛』、フェレスは『錆びない鎖』。
  • 草原地帯と幻想原でのイベントの際に仲間に加わってくる。妙にHPが高いのだが、試験官なので、戦闘中は後列で何もしない。
    • きっちり動物たちの攻撃を貰ってるあたり、本当に心が通っているのか怪しい。

ラスタフ・ナイツ

  • イレフュの炎騎士ルドラ、インデュの風騎士ヒルク、ラスタフの女騎士ナタリーで構成される、マフェリアリの親衛隊。王と同様にフェレスを憎んでおり、灰城ロマルフ・ウゥンズ大広間の石像から生身へと変化して襲い掛かってくる。
  • 一体一体が強力な上に、ルドラとヒルクが協力攻撃「イリヴォケーション」をしかけてくる。
  • 彼らを倒したあとで『ウゥンズ大広間』を再び訪れると、若干データの弱い『ラスタフ・フェイク』との戦闘になる。落とすアイテムも変化。
    • マフェリアリからは飛竜より軽い扱いを受ける。哀れ。
    • 熱血男性・冷静男性・纏め役女性。この構成で、SRXを思い出すかジリオンを思い出すかで世代が知れる。

リギナロ

  • リギノの神殿・祭壇に出現するボスキャラ。聖霊。冒険者の守り神でもある。
  • イススィールの原初の聖霊。一番最初に倒すので印象は薄いが、ルディリアの台詞などを見ると、割と偉い存在のようだ。かつては(人間だったころは?)冒険家であったらしい。
  • チュートリアル的なボス。戦略がしっかりしていれば開始時から直行で倒すことも可能だろうし、そうでなくともパーティを組んでいればそう長くはかからないだろう。倒すと第一のパワースポットが解放される。
    • 協力攻撃を決めて戦いたいボス。
    • ルディリアを除けば最初に戦うことになるボス。気を引き締めて戦おう。少人数ならナップシャンを買った方がいいが、4人パーティならナシでもいいだろう。
    • 冒険者の守り神らしいので、「それじゃ、リギナロの加護を」系の挨拶を流行らせたい(願望)。

リギノの神殿

  • 「イススィールの原初の聖霊を祭った神殿です。聖霊リギナロが、あなた方を待っているでしょう。初めて冒険に出られる方は、ここで自分の決意を示しておきましょう。出現する敵の危険性は低く、ほとんど対策を取る必要はないでしょう」(以上公式解説)
  • 第一のパワースポットが眠る地。NPCとしてミュウが加わってくる。クエストの構造も簡単で、まさにチュートリアルの地。ただしキラービーには要注意。泣ける。
  • 発生イベント:「決意のとき」「ほかなる旅人」取得プルーフ:「冒険家の心得」

リミットイグノア

  • 「人間」の覚醒スキル。全与ダメージ増加。PC側は未実装。
  • Limit ignore  すなわち「限界突破」
    • 灰城ロマルフのマフェリアリを見るに、相当とんでもないことになる気配。

竜族

  • 「高次元の存在、律を統べる竜の血に連なる種族です。優れた身体能力を持っていますが、存在次元の相違から現次元における『可能性』が他の種族よりも低いです。また独自の倫理観を持っており、冷めた印象があります」(以上公式解説)
    基本ステータスは全体に高いものの、愛とセンスが伸びづらく、結果的にやや弱くなる。上級者向け?
  • 2期第39回更新より地水火風耐性Lv1が標準で付く様になった。各属性耐性は PC の竜族にのみ適用される。敵の竜族がみんな属性耐性を持っている、というわけではない。
  • 資質スキルのダメージ計算式が違うらしい。(永劫回路より)
    • レギンの剣によるドラゴンキラーにちょっと泣くことになるかもしれない。
    • センスも愛も伸び悩むため、使役系や鍛冶系、回復系や召喚系とあまり向いてない職業が多い、不憫な種族。ロード/レディもセンス条件で挫折しそう。
    • 魔法剣士などと同じくやりようでどうにかなりそうだが、他種族との能力成長の差がゲームが進むほど加速度的になるのが辛いところ。

リュクレース

  • イススィールのアイテムショップ店主。実は三十路越えらしい(※GM氏談)。
    • 第二回イススィールNPC人気投票で、熾烈な戦いの末に一位を勝ち取った。
    • 動物や人形や幻獣を渡すと、ことごとく解体して別のものに作り変えるため、「ED最強NPC」との声も。

ルディリア

  • 『霧渓谷ロゥリスの弔いの断崖に現れる女戦士です。疲れを知らず、強力なスキルを無限に放ち続けることから魔剣士と呼ばれています。フェレスのパワーが少ないうちは、弔いの断崖には近寄らない方が良いでしょう。』…以上本家解説より。
  • フルネームはルディリア・ロッソ。霧渓谷ロゥリス・弔いの断崖に出現する魔剣士。フェレスは「ロケット」。何か背後のドラマを感じさせる。年齢30才。エイクド・ロッソの娘だが、血はつながっておらず、剣技伝承の為に買われてきた子供だという。
  • 不死にとらわれたために、彼女の使う連ネ血桜は秘剣・連ネ血桜ではなく魔剣・連ネ血桜になっている、とのこと。
    殺人剣の伝承者だったが、かつてある人間に奥義を奪われたという。その後、彼女は不死に魅入られ、不死人間となった。
    彼女に殺された戦士の魂はロゥリスに留まってしまうために、今は人の寄りつかない弔いの断崖にいるらしい。
    マフェリアリが連ネ血桜を使えるのは、ルディリアから奥義を奪った人間より教わったからだとか。
  • 毎ターン全体攻撃・連ネ血桜を放つという一見強力なボス……だが、使うコマンドが一種なので対策もとりやすい。
    彼女を倒すと覚醒スキルと桜さかずき(連ネ血桜の極意)を入手できる。
  • Lvの低いうちから彼女に挑むことはできるが、せめてLv25を越えないと倒すのは難しいだろう。
  • 霞ヶ丘をクリアした勢いで、何も考えずにそのまま弔いの断崖へ直行、物凄い勢いで斬られるビギナー冒険者は後を絶たない。
  • 彼女の連ネ血桜は、どうも防御力の影響が薄い気がするのだが……(隊列の影響は受ける)? ダメージに固定値があるのだろうか。

ルドラ

  • 灰城ロマルフのウゥンズ大広間に出現する敵。いわゆる中ボス。ヒルク、ナタリーと共に3人で現れる。通称「ラスタフ・ナイツ」。
  • イレフュの炎騎士。三人の中では最もHPが高い。火属性による物理攻撃スキルを使う。ヒルクと共に協力攻撃「イリヴォケーション」を使う。
  • 魔防力が低いために、ミュウのホーリーレイドがルドラに当たると、ヒルクのときとはずいぶんダメージが違う。
    • 熱くてテンションが高い。さすが炎の騎士。

ルーミィグ

  • 決戦の地アストラ・光の墓に登場するNPC。フェレスたちの墓守を務めているらしい。
  • Lv50古代人。後列に位置する魔法系。スキル類はユーニィスの闇バージョン。サーベルタイガー二体を引き連れて登場する。物理攻撃と魔法攻撃がほとんど通用しない。その代わり、資質スキルが非常に高いダメージを出す。
  • ドロップアイテムは風属性+の剛剣・銀空剣クァルルス。

レイ一族

  • 長い時を越えてミュウと戦いつづける一族。停滞する歴史を転換させる役目を負っているアナ?キーなやつらのようだ。グッドマンなどがこの血に連なる。一族の一人が『家宝の鍵』を持ち、所有者が死ぬとその子供に『家宝の鍵』が継承されるようだ。
  • 代々『アラミティク廟塔』を介し、デッドマンの力と記憶を継承してきた。魔王グノ・レイを復活させ、エターナルデザイアーを排除しようとしている。ミュウは幾度となく彼らを退けてきたようだ。
  • 一族に伝わる技はライアットバーン。火属性単体攻撃。
  • 初代レイはシックマンといって、全生命を滅ぼす剣を引き抜いた呪人。それにより世界のほとんどの生命が死に絶え、シックマン自身も首がもげ肉体は腐り死んだまま生き続けているような状態だった。
    ミュウは自分がその剣の最後の犠牲者になるように天に祈り、あえてシックマンの手にかかる。彼女の魂は呪われた剣イル・イスパーダに染み入り、その心を癒し、エル・セイダとなった。
    命を憎む剣イル・イスパーダは命を尊ぶ剣エル・セイダとなり、神の庇護の下イススィールの地下で眠ることとなった。(以上GM氏談)
    • 子孫を残すことに非常に重要な意味があるので、運命的に素晴らしい伴侶に出会うことになっているらしい。
    • まんじゅう屋。代々秘伝のまんじゅうを持つ。グッドまんじゅう、サッドまんじゅうなど。

レオ鉱山

  • 「様々な鉱物が採掘される、不思議な鉱山です。サビを食べる異様な生物や、屈強なゴーレムなどが出現します。鉱山の入り口で鍛冶職人ハレクスが開いている工房はリュクレースのアイテムショップ御用達で、最近は弟子を募集しているようです」(以上公式解説)
  • 発生イベント:「鉄を打つ家」「若き玄人」 取得プルーフ:「鍛冶の基本」「鍛冶の応用」

わ行

割れたビスケット

  • こすずるい乞食が幼い子供に貰って改心しかけた思い出のビスケット。
    いよいよのっぴきならなくなった時に、最後に食べようと大事に取っておいたもの。
    (公式サイト:スタッフルーム>メモ帳 より)

ンなことができすか

  • NPCグッドマンの名(迷?)台詞。
  • アラミティク廟塔・霊の間で見ることになるため、ルート選択によってはお目にかかれない台詞だったりもする。
  • 誤字ではない。